閲覧数:67

私にだけ塩対応
みゆき
生後4ヶ月の息子がいます。
日中は私がお世話をし、お風呂は毎日パパが入れてくれてます。最近パパやあんまり会わないおばあちゃん、おじいちゃんにはよく笑ってくれるのに私だけにはほぼ笑ってくれず目がずっと合ってる時もありますがすぐ逸らされることも多いです。また旦那が抱っこしたら泣き止むのに私が抱っこすると泣いてたのがさらに大泣きになります。
とっても悲しくて泣きたくなります。
何か原因があるんでしょうか?
日中は私がお世話をし、お風呂は毎日パパが入れてくれてます。最近パパやあんまり会わないおばあちゃん、おじいちゃんにはよく笑ってくれるのに私だけにはほぼ笑ってくれず目がずっと合ってる時もありますがすぐ逸らされることも多いです。また旦那が抱っこしたら泣き止むのに私が抱っこすると泣いてたのがさらに大泣きになります。
とっても悲しくて泣きたくなります。
何か原因があるんでしょうか?
2025/8/15 2:46
みゆきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの様子についてですね。
みゆきさんには笑ってくれず、他のご家族へはよく笑う姿を見せているのですね。
また抱っこをして、泣き止ませようとしてもより泣いてしまうこともあるのですね。
みゆきさんと同じように、お母さんにだけ塩対応であるというご相談をお受けすることがあります。
他のお子さんも同じようなことをすることがありますよ。
赤ちゃんはお母さんからとても愛されていることを感じていたり、わかっています。
みゆきさんが何があっても変わらずに愛してくれることも信じていることもあります。なので素直に気分が乗らないときには無理に笑わないですし、泣きたいときには素直に大泣きをして見せることもあります。
お母さんだから安心をしてより泣いてしまうということもあります。
しかし他の人からも同じようももっと可愛がれて、愛されたいと思うこともあるので、笑顔をよく振りまくと言われることがありますよ。いい子にしてしまうこともあるようです。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの様子についてですね。
みゆきさんには笑ってくれず、他のご家族へはよく笑う姿を見せているのですね。
また抱っこをして、泣き止ませようとしてもより泣いてしまうこともあるのですね。
みゆきさんと同じように、お母さんにだけ塩対応であるというご相談をお受けすることがあります。
他のお子さんも同じようなことをすることがありますよ。
赤ちゃんはお母さんからとても愛されていることを感じていたり、わかっています。
みゆきさんが何があっても変わらずに愛してくれることも信じていることもあります。なので素直に気分が乗らないときには無理に笑わないですし、泣きたいときには素直に大泣きをして見せることもあります。
お母さんだから安心をしてより泣いてしまうということもあります。
しかし他の人からも同じようももっと可愛がれて、愛されたいと思うこともあるので、笑顔をよく振りまくと言われることがありますよ。いい子にしてしまうこともあるようです。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/15 12:36
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら