閲覧数:63

会陰切開あたりの痛み
みのりの
産後5ヶ月になりましたが、まだ会陰切開(裂傷二度)あたりが痛みます。長時間立っていたりするとズキズキと痛み始め、痛みが強い時には軽く出血もします。その際はおりものの量も増えるように思います。
出産したところで見てもらった際は、特に何も問題なく、産後なんてみんなどこかしら不調があるのは当たり前。と言われてしまいました。
違う婦人科を受診した際は、細菌等の検査は特に問題なく、会陰切開をした内側からかるく出血しているように思う。とだけ言われました。
不正出血なんでしょうか?
痛みがなく何も気にならない日もあります。
産後は皆さんこんなものなんでしょうか?
5ヶ月経ったのにまだ痛むものですか?
また、再度違う病院に行ったほうがいいでしょうか?
出産したところで見てもらった際は、特に何も問題なく、産後なんてみんなどこかしら不調があるのは当たり前。と言われてしまいました。
違う婦人科を受診した際は、細菌等の検査は特に問題なく、会陰切開をした内側からかるく出血しているように思う。とだけ言われました。
不正出血なんでしょうか?
痛みがなく何も気にならない日もあります。
産後は皆さんこんなものなんでしょうか?
5ヶ月経ったのにまだ痛むものですか?
また、再度違う病院に行ったほうがいいでしょうか?
2025/8/15 1:11
みのりのさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
外陰部の傷はよくなっており、問題ないと言われたのですね。 見た目はよくなっても、まだ違和感や不快感が残っているご様子ですね。
今できることとしては、 日常生活での注意点としては、外陰部に負担がかからないようにすることはやはり重要です。 怒責を避けた排便、 座位姿勢で、患部が当たる、伸びる間隔があるならば、長時間同一体勢は避けた方が無難かもしれません。
傷の違和感は、数ヶ月という単位を要しながら治る方も実は少なくありません。
稀ですが、年単位の違和感を感じる方もいます。
私もお産で外陰部や排尿機能に違和感が数ヶ月残りました。 不安ですし、お辛い気持ちはよくわかりますよ。
とは言え、出血が頻繁につく場合、明らかにひどくなってくる違和感や痛みがある場合には、経過を知っている婦人科への再度診察を受けることをお勧めします。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
外陰部の傷はよくなっており、問題ないと言われたのですね。 見た目はよくなっても、まだ違和感や不快感が残っているご様子ですね。
今できることとしては、 日常生活での注意点としては、外陰部に負担がかからないようにすることはやはり重要です。 怒責を避けた排便、 座位姿勢で、患部が当たる、伸びる間隔があるならば、長時間同一体勢は避けた方が無難かもしれません。
傷の違和感は、数ヶ月という単位を要しながら治る方も実は少なくありません。
稀ですが、年単位の違和感を感じる方もいます。
私もお産で外陰部や排尿機能に違和感が数ヶ月残りました。 不安ですし、お辛い気持ちはよくわかりますよ。
とは言え、出血が頻繁につく場合、明らかにひどくなってくる違和感や痛みがある場合には、経過を知っている婦人科への再度診察を受けることをお勧めします。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/15 6:30

みのりの
0歳5カ月
ありがとうございます。
しばらく痛みが続いた場合は、また病院に行ってみます!
しばらく痛みが続いた場合は、また病院に行ってみます!
2025/8/15 11:28
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら