閲覧数:120

ねんとれについて

ペンギン
1ヶ月半になる息子を育ています。
1ヶ月になってから1人で寝れるようにおしゃぶりを導入しました。
最初は嫌がっていましたが、慣れてくると落ち着くのか抱っこ寝ばかりだったのにおしゃぶりをして1人で寝てくれる子ども増えてきました。
おしゃぶりは、寝る前やぐずる時におしゃぶりを使用しています。寝た後はおしゃぶりを外してます。
夜中はおしゃぶり無くても授乳後に寝てくれます。
吐き戻しが多い子なので、授乳後は数分縦抱きやラッコ抱きをしています。
抱っこしている間に寝落ちしていることが多いです。
吐き戻し対策で毎回抱っこしているため、自分で寝れなくなるのが心配です。

このままのやり方で良いのかアドバイスをお願い致します。

2025/8/14 21:20

高塚あきこ

助産師

ペンギン

0歳1カ月
お忙しい中、ご返信ありがとうございます!
おしゃぶりの使いすぎは歯並びに影響が出るのですね。
車に乗ってる際やなかなか寝付けなくてクズって泣いている時など、おしゃぶりを使用しているのですが、おしゃぶりを外そうと思っても力が入っていてとれません。無理やりとるのもなぁと思い、熟睡するのを待ち力が抜けたら外してます。
それまでずっと吸っているので心配になりました。1日を通して結構使ってる気がします、、。
このまま続けてもよろしいのでしょうか?

2025/8/15 20:23

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家