閲覧数:78

固形物の摂取について
はーママ
現在9ヶ月半の男の子です。
離乳食は3回食で量は比較的食べます。
歯は下2本が生えてきたところで上は0本です。
9ヶ月になったのでおやきやホットケーキ等を手づかみで食べさせようと試みているのですが、手で触ったらそのまま落としてしまいます。
直接口に運んでも舌で押し出されてしまい、なかなか進みません。
離乳食は朝夜は手作りのもので昼はBFが多いです。BFは9ヶ月用をあげていて、味なのか固形が多いからなのか理由は定かではないですが種類によっては食べないこともあります。
手作りのものは6倍がゆ50gとおかず2.3種、豆腐50gと合計200g近くを完食することが多いです。
出先のおやつでおやきを与えたいなと思っていてもなかなか進まないので困っております。
以前赤ちゃん用の干し芋を与えてみましたがそれも食べてくれませんでした。
今手づかみで食べてくれるのはおこめぼーくらいです。
少し固形に近づいたものを食べてくれるようになるにはどのようなことをしたらいいのか教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
離乳食は3回食で量は比較的食べます。
歯は下2本が生えてきたところで上は0本です。
9ヶ月になったのでおやきやホットケーキ等を手づかみで食べさせようと試みているのですが、手で触ったらそのまま落としてしまいます。
直接口に運んでも舌で押し出されてしまい、なかなか進みません。
離乳食は朝夜は手作りのもので昼はBFが多いです。BFは9ヶ月用をあげていて、味なのか固形が多いからなのか理由は定かではないですが種類によっては食べないこともあります。
手作りのものは6倍がゆ50gとおかず2.3種、豆腐50gと合計200g近くを完食することが多いです。
出先のおやつでおやきを与えたいなと思っていてもなかなか進まないので困っております。
以前赤ちゃん用の干し芋を与えてみましたがそれも食べてくれませんでした。
今手づかみで食べてくれるのはおこめぼーくらいです。
少し固形に近づいたものを食べてくれるようになるにはどのようなことをしたらいいのか教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2025/8/14 9:08
はーママさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが手づかみ食べできる食材が少ないことをご心配されていらっしゃるのですね。
おこめボーが食べられるようになっているとのこと、頑張っていると思いますよ。
かじり取って食べることができるようになると、おやきや干し芋も進みやすいかと思います。
まずは、柔らかく噛み切れる
フレンチトーストや、豆腐のハンバーグなどから、噛みとる練習を進めていただくとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが手づかみ食べできる食材が少ないことをご心配されていらっしゃるのですね。
おこめボーが食べられるようになっているとのこと、頑張っていると思いますよ。
かじり取って食べることができるようになると、おやきや干し芋も進みやすいかと思います。
まずは、柔らかく噛み切れる
フレンチトーストや、豆腐のハンバーグなどから、噛みとる練習を進めていただくとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2025/8/16 14:28
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら