閲覧数:110

ミルクの飲む量について
ずた
初めて質問させていただきます。
息子は現在2ヶ月でほぼ完ミです。飲むトータル量としては700〜900くらいになるのですが、一回あたりの量にばらつきがあります。
多い日は1回で160mlペロッと飲み干します。お風呂上がりだと多い時200mlを超えることもあります。しかし、飲まない日は90mlしか飲まなかったりします。大体4時間くらい開けて飲ませています。ただ、飲む量が少なかった時は当たり前に2時間とかで泣いてしまい、またあげるけど結局70mlしか飲まなかったりすることもあります。
トータル量としては大体2ヶ月の子の平均なのかなと思うのですが、この飲む量のばらつきに問題はないでしょうか?
息子は現在2ヶ月でほぼ完ミです。飲むトータル量としては700〜900くらいになるのですが、一回あたりの量にばらつきがあります。
多い日は1回で160mlペロッと飲み干します。お風呂上がりだと多い時200mlを超えることもあります。しかし、飲まない日は90mlしか飲まなかったりします。大体4時間くらい開けて飲ませています。ただ、飲む量が少なかった時は当たり前に2時間とかで泣いてしまい、またあげるけど結局70mlしか飲まなかったりすることもあります。
トータル量としては大体2ヶ月の子の平均なのかなと思うのですが、この飲む量のばらつきに問題はないでしょうか?
2025/8/13 23:37
ずたさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
今2か月ということなので、月齢から考えると、一回に飲んでいる量は140ml前後が多いかと思います。
一回に200mlは飲み過ぎになっていると思います。
そうするとその後にはあまり量も飲めないと思います。
そしてまた次の時には間隔が開かずに欲しがるようになるということになってしまうと思います。
なので一回に与えてあげていただく量を調整されるといいですよ。
生後3ヶ月ごろまでは、満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。
あげただけ飲めてしまうこともあります。
なのであげすぎには、気をつけてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
今2か月ということなので、月齢から考えると、一回に飲んでいる量は140ml前後が多いかと思います。
一回に200mlは飲み過ぎになっていると思います。
そうするとその後にはあまり量も飲めないと思います。
そしてまた次の時には間隔が開かずに欲しがるようになるということになってしまうと思います。
なので一回に与えてあげていただく量を調整されるといいですよ。
生後3ヶ月ごろまでは、満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。
あげただけ飲めてしまうこともあります。
なのであげすぎには、気をつけてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/14 19:04

ずた
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
200ml飲んだ後も2時間〜3時間すると飲みたがり、ふつうに飲んでしまいます。
飲み過ぎている場合は吐き戻しなどがあると思いますが、息子は吐き戻しもしません。
体重も増え過ぎているわけではないです。
ただ日によって飲む量がまちまちになってしまうかんじです。
それでも多い日はただ上げ過ぎているだけ、少ない日はあげなさ過ぎているだけて考え方でいいんでしょうか?
200ml飲んだ後も2時間〜3時間すると飲みたがり、ふつうに飲んでしまいます。
飲み過ぎている場合は吐き戻しなどがあると思いますが、息子は吐き戻しもしません。
体重も増え過ぎているわけではないです。
ただ日によって飲む量がまちまちになってしまうかんじです。
それでも多い日はただ上げ過ぎているだけ、少ない日はあげなさ過ぎているだけて考え方でいいんでしょうか?
2025/8/14 21:51
ずたさん、お返事をありがとうございます。
気分で飲みムラが出ることもあると思いますが、
まだ今は月齢的に、満腹感がよくわかっていないので、与えられたものは、そのまま摂取してしまうことがあります。
息子さんと同じように、飲み過ぎていたとしても吐き戻しをしないこともありますよ。
トータルの位置日の哺乳量は、特別多くはないので、体重が増え過ぎてしまうことはないのだと思います。
調乳される量を減らしてみていただき、そうしてみての欲しがり方の変化をみてみるのはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
気分で飲みムラが出ることもあると思いますが、
まだ今は月齢的に、満腹感がよくわかっていないので、与えられたものは、そのまま摂取してしまうことがあります。
息子さんと同じように、飲み過ぎていたとしても吐き戻しをしないこともありますよ。
トータルの位置日の哺乳量は、特別多くはないので、体重が増え過ぎてしまうことはないのだと思います。
調乳される量を減らしてみていただき、そうしてみての欲しがり方の変化をみてみるのはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/14 22:45

ずた
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
かしこまりました。量を減らしながら様子を見てみます。
ありがとうございました。
かしこまりました。量を減らしながら様子を見てみます。
ありがとうございました。
2025/8/15 12:12
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら