閲覧数:104

妊娠初期にコンビニのひじき(グラム数不明)を継続的に食べていた
べび
お世話になります。
ひじきがリスクのあるものと知らず、つわり期間の妊娠初期にコンビニの鉢型のひじきをほぼ毎日食べていました。総重量は110gくらいで
7種具材のお豆腐とひじきの煮物という豆腐だったり枝豆だったりも入っているものです。
多い時には一日に二つたべることもあり、
期間としては1ヶ月ほどは食べていたと思います。
過剰摂取となりますでしょうか。
どのような影響が考えられますでしょうか
ひじきがリスクのあるものと知らず、つわり期間の妊娠初期にコンビニの鉢型のひじきをほぼ毎日食べていました。総重量は110gくらいで
7種具材のお豆腐とひじきの煮物という豆腐だったり枝豆だったりも入っているものです。
多い時には一日に二つたべることもあり、
期間としては1ヶ月ほどは食べていたと思います。
過剰摂取となりますでしょうか。
どのような影響が考えられますでしょうか
2025/8/12 8:32
べびさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
ひじきの摂取が多かったのではないかとご心配なのですね。
昆布やわかめ、ひじきなどの海藻類には、ヨウ素(ヨード)というミネラルが含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンを合成するために不可欠な栄養素です。妊婦さんのヨウ素摂取量が不足すると、お腹の赤ちゃんがクレチン症(先天性甲状腺機能低下症)という甲状腺の機能障害を引き起こす可能性もあるので、妊娠中に適切に昆布やわかめを食べてヨウ素を摂取することは大切です。しかし一方で、妊娠中や授乳中にママさんがヨウ素を過剰摂取すると、赤ちゃんに甲状腺機能低下が生じる可能性も指摘されています。厚生労働省は、女性が1日に摂取したいヨウ素の推奨量は240μg、耐容上限量を2,000μg(2mg)と設定しています。日本人は、日常的に海藻類を食べることが多いため、どちらかというと過剰摂取なさらないように注意した方が良いかと思います。べびさんが実際に召し上がっていたもののヨウ素の含有量は分からないのですが、おそらく1日1パック程度であれば、それほど過剰摂取になることはないように思いますよ。ヨウ素に限らず、どんな食材であっても、偏って摂取なさったり、多量に摂取なさるのではなく、バランス良く召し上がることが大切と思います。
ご相談ありがとうございます。
ひじきの摂取が多かったのではないかとご心配なのですね。
昆布やわかめ、ひじきなどの海藻類には、ヨウ素(ヨード)というミネラルが含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンを合成するために不可欠な栄養素です。妊婦さんのヨウ素摂取量が不足すると、お腹の赤ちゃんがクレチン症(先天性甲状腺機能低下症)という甲状腺の機能障害を引き起こす可能性もあるので、妊娠中に適切に昆布やわかめを食べてヨウ素を摂取することは大切です。しかし一方で、妊娠中や授乳中にママさんがヨウ素を過剰摂取すると、赤ちゃんに甲状腺機能低下が生じる可能性も指摘されています。厚生労働省は、女性が1日に摂取したいヨウ素の推奨量は240μg、耐容上限量を2,000μg(2mg)と設定しています。日本人は、日常的に海藻類を食べることが多いため、どちらかというと過剰摂取なさらないように注意した方が良いかと思います。べびさんが実際に召し上がっていたもののヨウ素の含有量は分からないのですが、おそらく1日1パック程度であれば、それほど過剰摂取になることはないように思いますよ。ヨウ素に限らず、どんな食材であっても、偏って摂取なさったり、多量に摂取なさるのではなく、バランス良く召し上がることが大切と思います。
2025/8/13 6:19

べび
妊娠23週
ご返信ありがとうございます。
ヨウ素もあるのですね。
過剰摂取となるとどの程度を指すのでしょうか。
つわりが落ち着いてからは買わなくなり、
ほとんど食べておりません。
また、ヒ素についても気になりましたが
そちらの方はいかがでしょうか、、、、
ヨウ素もあるのですね。
過剰摂取となるとどの程度を指すのでしょうか。
つわりが落ち着いてからは買わなくなり、
ほとんど食べておりません。
また、ヒ素についても気になりましたが
そちらの方はいかがでしょうか、、、、
2025/8/13 7:01
べびさん、お返事ありがとうございます。
前述しておりますが、厚生労働省によりますと、女性が1日に摂取したいヨウ素の推奨量は240μg、耐容上限量を2,000μg(2mg)と設定しています。ですので、上限量は超えないようにしていただければいいと思いますよ。また、ヒ素についても、あまり一つの食品を過剰摂取なさると、ひじきだけに限らず、有害なものも過剰に摂取することになってしまいますので、様々な食材をバランスよく召し上がるようになさってくださいね。
前述しておりますが、厚生労働省によりますと、女性が1日に摂取したいヨウ素の推奨量は240μg、耐容上限量を2,000μg(2mg)と設定しています。ですので、上限量は超えないようにしていただければいいと思いますよ。また、ヒ素についても、あまり一つの食品を過剰摂取なさると、ひじきだけに限らず、有害なものも過剰に摂取することになってしまいますので、様々な食材をバランスよく召し上がるようになさってくださいね。
2025/8/13 16:03
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら