閲覧数:82

ミルクの量、体重について

はな
生後1ヶ月の子供がいます。
1ヶ月検診で体重が500gしか増えておらず、それまで母乳メインだったのをミルクをもっと足すように言われました。
母乳の出があまり良くなかったようでベビースケールをレンタルし測ってみたところ10分あげて40mlほどでした。
母乳をあげた後搾乳するようにして若干分泌量が増えてきたような気がしてきているのですが、子供が新生児の頃から飲んでる最中に毎回寝落ちしてしまい、結局飲める量は変わっていません。そのあと哺乳瓶でミルクをあげるとそっちは飲みます。
このまま搾乳やマッサージを続けてもいいのか迷っていて、母乳量だけ増えてしまって乳腺炎にならないか心配です。これから直母でも飲める量が増えていくのでしょうか?
また、ミルクを飲み切ることもあまりなく、体重が4200gあるのですが1日総量600ml行くか行かないかくらいしか飲めていません。体重の増加も緩やかで1日10〜20gほどです。病院を受診したほうがいいのでしょうか?一応増えてはいるので様子見でもいいのでしょうか?

2025/8/12 7:14

高塚あきこ

助産師

はな

0歳1カ月
ありがとうございます!

体重の増え方は問題なさそうでしょうか?

2025/8/13 8:43

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家