閲覧数:103

生後1ヶ月と13日 うんちについて
りっちゃ
今日の日中からおしっこのたびにうんちを少量しています。もともと、おしっこをするたびに泣いて知らせてくれる子で、オムツの吸収性能がいいとはいえど、気がまぎれることがない為、その度にオムツを変えていました。今日も同じようにしていたところ、朝と昼に普通量のうんちをした後から、5円玉サイズくらいの排便をおしっこの度+うんちのみを数回しています。
生後1ヶ月0日まで入院していた我が子ですが、退院前にうんちは1日何回くらいしているか聞いたところ3〜4回と言われていました。退院後、自力で排便がない時は1日に1.2回綿棒刺激を行うことで、1日に1、2回の排便がありました。
今日突然回数が増えた為、何かに感染しお腹を下してしまったのか、受診した方がいい状態なのか、また冷房や薄着によるものなのか心配しています。
機嫌は昨日あたりから日中は眠りが浅く短く、ぐずりやすいです。ただ、退院してしばらくは本当によく寝て静かだったので、赤ちゃんならこんなものかなとも思っていました。
夜中は毎日ぐっすり寝ています。
1日7.8回授乳の完母です。両胸10分ずつほど吸います。
写真のようなうんちです。生後1ヶ月の下痢の基準がわからず…。
ご回答をよろしくお願いいたします。
生後1ヶ月0日まで入院していた我が子ですが、退院前にうんちは1日何回くらいしているか聞いたところ3〜4回と言われていました。退院後、自力で排便がない時は1日に1.2回綿棒刺激を行うことで、1日に1、2回の排便がありました。
今日突然回数が増えた為、何かに感染しお腹を下してしまったのか、受診した方がいい状態なのか、また冷房や薄着によるものなのか心配しています。
機嫌は昨日あたりから日中は眠りが浅く短く、ぐずりやすいです。ただ、退院してしばらくは本当によく寝て静かだったので、赤ちゃんならこんなものかなとも思っていました。
夜中は毎日ぐっすり寝ています。
1日7.8回授乳の完母です。両胸10分ずつほど吸います。
写真のようなうんちです。生後1ヶ月の下痢の基準がわからず…。
ご回答をよろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/11 22:12
りっちゃさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが頻回で少量のことがご心配なのですね。
低月齢のお子さんですと、まだ腹圧が弱いので、まとめてたくさん出せないこともあると思いますよ。お子さんが特に苦しがることがなく、少量ずつでもウンチを出せているのでしたら、特に問題はないかと思いますよ。もし、なかなかウンチを出せずに苦しがっているようであれば、やってくださっているように、綿棒浣腸をしていただくといいと思うのですが、ウンチの性状も硬いわけではなく、お腹の張りもなく、特に普段通りに哺乳できているのであれば、あまりご心配ないと思います。少しずつ腹圧がついてくれば、まとめてウンチを出せるようになってきますので、見守りでいいと思いますよ。もし、緩いウンチが今よりも頻回に見られる、嘔吐がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、哺乳量が少ない、おしっこが少ないなどあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが頻回で少量のことがご心配なのですね。
低月齢のお子さんですと、まだ腹圧が弱いので、まとめてたくさん出せないこともあると思いますよ。お子さんが特に苦しがることがなく、少量ずつでもウンチを出せているのでしたら、特に問題はないかと思いますよ。もし、なかなかウンチを出せずに苦しがっているようであれば、やってくださっているように、綿棒浣腸をしていただくといいと思うのですが、ウンチの性状も硬いわけではなく、お腹の張りもなく、特に普段通りに哺乳できているのであれば、あまりご心配ないと思います。少しずつ腹圧がついてくれば、まとめてウンチを出せるようになってきますので、見守りでいいと思いますよ。もし、緩いウンチが今よりも頻回に見られる、嘔吐がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、哺乳量が少ない、おしっこが少ないなどあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2025/8/12 18:20

りっちゃ
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
今朝方、いつも通りのうんちをしっかりとした量出してから、ちょびちょび排便は無くなりました。その後の授乳も安定した飲めており、熱もなかったので自宅で様子を見ていました。
おしりはかぶれてしまっており、毎回保湿をしています。様子を見て悪化するようであれば受診しようと思います。
今朝方、いつも通りのうんちをしっかりとした量出してから、ちょびちょび排便は無くなりました。その後の授乳も安定した飲めており、熱もなかったので自宅で様子を見ていました。
おしりはかぶれてしまっており、毎回保湿をしています。様子を見て悪化するようであれば受診しようと思います。
2025/8/12 22:13
りっちゃさん、お返事ありがとうございます。
特に変わったご様子がなく改善されて良かったですね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
特に変わったご様子がなく改善されて良かったですね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2025/8/13 16:00
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら