閲覧数:64

2才半の子供の黒い便について
まり
今日のお昼に、炭のような真っ黒の便がでました。
外側は真っ黒、中は茶色でした。
ここ最近、毎日1回排便があり、機嫌も悪くなく、腹痛などを訴えることもありませんでした。
強いて言うなら水分を最近あまりとってくれないですが、排尿はしっかりありますし、便もバナナくらいの粘度でコロコロではありません。
このようなことは初めてで、ネットで消化器官の出血の可能性があるとみて心配でなりません。
救急で受診しましたが少量の出血が排便にみられたが様子をみてまたかかりつけに受診してと言われました。
便秘などでもこのような症状はあるのでしょうか。
外側は真っ黒、中は茶色でした。
ここ最近、毎日1回排便があり、機嫌も悪くなく、腹痛などを訴えることもありませんでした。
強いて言うなら水分を最近あまりとってくれないですが、排尿はしっかりありますし、便もバナナくらいの粘度でコロコロではありません。
このようなことは初めてで、ネットで消化器官の出血の可能性があるとみて心配でなりません。
救急で受診しましたが少量の出血が排便にみられたが様子をみてまたかかりつけに受診してと言われました。
便秘などでもこのような症状はあるのでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/11 15:08
まりさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが黒いことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?お子さんのウンチが黒かったことがご心配でしたね。黒色のウンチでご心配なのは、タール便と言われています。タール便はその名の通りタール状のウンチが見られ、この場合には、腸管出血が疑われるので、早急な受診が必要です。タール状のうんちは、光沢があって、海苔の佃煮のようにベトベトしているような性状のウンチを言います。なかなか実際に見たことがないと、分かりにくいかもしれませんが、明らかに全体的に黒く、普段と異なるウンチになると思いますよ。また、腸管出血がみられるので、お子さんの食欲がなかったり、元気がなかったり、機嫌が悪い状態が続くなど、ウンチの性状以外にも、他にも気になる症状が出てくると思います。一度救急を受診なさって、ご様子を見ていただいていいと言われたのでしたら、あまり緊急性がある状態ではないのだと推察しますが、もしウンチが全体的に黒く、またお子さんのご様子で気になることがあれば、再度小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが黒いことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?お子さんのウンチが黒かったことがご心配でしたね。黒色のウンチでご心配なのは、タール便と言われています。タール便はその名の通りタール状のウンチが見られ、この場合には、腸管出血が疑われるので、早急な受診が必要です。タール状のうんちは、光沢があって、海苔の佃煮のようにベトベトしているような性状のウンチを言います。なかなか実際に見たことがないと、分かりにくいかもしれませんが、明らかに全体的に黒く、普段と異なるウンチになると思いますよ。また、腸管出血がみられるので、お子さんの食欲がなかったり、元気がなかったり、機嫌が悪い状態が続くなど、ウンチの性状以外にも、他にも気になる症状が出てくると思います。一度救急を受診なさって、ご様子を見ていただいていいと言われたのでしたら、あまり緊急性がある状態ではないのだと推察しますが、もしウンチが全体的に黒く、またお子さんのご様子で気になることがあれば、再度小児科でご相談なさってくださいね。
2025/8/12 6:19
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら