閲覧数:95

乳頭保護器を使った授乳について
あずき
乳頭保護器を使い続けると何か良くないことがあるのか知りたいです。
産後すぐに母乳の出がよかったので、入院中も母乳メインにしていたところ、乳頭に傷がついてしまったため退院後からずっと乳頭保護器を使用して授乳しています。先日、授乳間隔をあけ過ぎてしまったためしこりができてしまい、助産院でマッサージをしてもらいましたが、結局乳腺炎になりかけました。その助産院の助産師さんから乳頭保護器は吸い取りが甘くなるので乳腺炎になりやすいと言われ、直母の指導をしてもらいました。すぐに実践してみましたが、1日で乳頭の付け根が赤くなり痛くなってしまいました。深く飲めるように調整していますが、飲みにくいらしく数分経つと自分で調整して浅飲みにしてしまいます。浅飲みになったら外し、深飲みに調整→また浅飲みになる→外すを繰り返し、全然飲めないので子供は泣いて飲まなくなってしまう、の繰り返しです。母も子もしんどいなら、もうそんなに直母で頑張らなくても、保護器を使って飲ませ続ければいいかーと思ってしまいますが、保護器だと何かデメリットがありますでしょうか?飲み取れなくて乳腺炎になりやすいというだけでしょうか?将来、子供の口・舌の癖や食べ方に関わるということであれば、どうにか頑張って直母に挑戦し続けようと思いますが、母体に関わるデメリットだけであれば保護器でいいと思っています。
子供は生後1ヶ月ちょっとです。1日のうち夜間に、夫に任せる1回だけミルクをあげますが、それ以外は母乳で育てています。成長は1日平均40g増えていて順調です。
産後すぐに母乳の出がよかったので、入院中も母乳メインにしていたところ、乳頭に傷がついてしまったため退院後からずっと乳頭保護器を使用して授乳しています。先日、授乳間隔をあけ過ぎてしまったためしこりができてしまい、助産院でマッサージをしてもらいましたが、結局乳腺炎になりかけました。その助産院の助産師さんから乳頭保護器は吸い取りが甘くなるので乳腺炎になりやすいと言われ、直母の指導をしてもらいました。すぐに実践してみましたが、1日で乳頭の付け根が赤くなり痛くなってしまいました。深く飲めるように調整していますが、飲みにくいらしく数分経つと自分で調整して浅飲みにしてしまいます。浅飲みになったら外し、深飲みに調整→また浅飲みになる→外すを繰り返し、全然飲めないので子供は泣いて飲まなくなってしまう、の繰り返しです。母も子もしんどいなら、もうそんなに直母で頑張らなくても、保護器を使って飲ませ続ければいいかーと思ってしまいますが、保護器だと何かデメリットがありますでしょうか?飲み取れなくて乳腺炎になりやすいというだけでしょうか?将来、子供の口・舌の癖や食べ方に関わるということであれば、どうにか頑張って直母に挑戦し続けようと思いますが、母体に関わるデメリットだけであれば保護器でいいと思っています。
子供は生後1ヶ月ちょっとです。1日のうち夜間に、夫に任せる1回だけミルクをあげますが、それ以外は母乳で育てています。成長は1日平均40g増えていて順調です。
2025/8/11 11:22
あずきさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
乳頭保護器での授乳についてですね。
乳頭保護器をご使用になる目安の決まりは特にありませんよ。おっぱいの状況にもよりますが、乳頭保護器をつけることで、お子さんがしっかりおっぱいを飲めるようになるのであれば、それで良いと思います。デメリットとしては、お子さんの成長に伴い、次第にサイズが合わなくなってきたりすることがあります。また、使い続けていることで、保護器が劣化してくることもあります。お子さんの状況に合わせて買い替えが必要になることと思います。ですが、保護器をご使用になって授乳なさっているうちに、次第におっぱいから直接飲めるようになるお子さんもいらっしゃいますので、今はお子さんが飲める方法があるのでしたら、保護器を使った方法で授乳なさっていただいて問題ないと思いますよ。おっぱいの分泌が悪くなるということはありませんし、お子さんが少しずつ大きくなって、飲み取る力が強くなってきたりすれば、乳腺炎になりやすいということもあまりご心配なさらなくてもいいと思いますので、ご安心くださいね。
ご相談ありがとうございます。
乳頭保護器での授乳についてですね。
乳頭保護器をご使用になる目安の決まりは特にありませんよ。おっぱいの状況にもよりますが、乳頭保護器をつけることで、お子さんがしっかりおっぱいを飲めるようになるのであれば、それで良いと思います。デメリットとしては、お子さんの成長に伴い、次第にサイズが合わなくなってきたりすることがあります。また、使い続けていることで、保護器が劣化してくることもあります。お子さんの状況に合わせて買い替えが必要になることと思います。ですが、保護器をご使用になって授乳なさっているうちに、次第におっぱいから直接飲めるようになるお子さんもいらっしゃいますので、今はお子さんが飲める方法があるのでしたら、保護器を使った方法で授乳なさっていただいて問題ないと思いますよ。おっぱいの分泌が悪くなるということはありませんし、お子さんが少しずつ大きくなって、飲み取る力が強くなってきたりすれば、乳腺炎になりやすいということもあまりご心配なさらなくてもいいと思いますので、ご安心くださいね。
2025/8/11 18:05

あずき
0歳1カ月
ご回答いただきありがとうございました。
気が楽になりました!保護器を使用しての授乳でもう少し続けてみようと思います。
気が楽になりました!保護器を使用しての授乳でもう少し続けてみようと思います。
2025/8/11 19:35
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら