閲覧数:83

手づかみ食べについて

あっぷる
こんにちは。
10ヶ月の男の子を育てています。

離乳食が始まってからずっと食べるのが大好きで残すことがありません。
好き嫌いもなく、上手にもぐもぐして食べていて、こちらが食べ過ぎを心配するほどです。

ただ、手づかみ食べを全くしないのです。
手で持たせようとすると泣いて嫌がります。
そういえばおもちゃなどもあまり口にする子ではありませんでしたが、食材を触るのが嫌そうな感じがします。
この月齢になって手づかみ食べをしている赤ちゃんを多く目にし、最近気になって調べると、手づかみ食べをしたがらないのは自閉症の可能性があるという情報があって心配になっています。

歯磨きの練習と思い、赤ちゃん用のグリップのついたものを持たせたら口に入れてもぐもぐしていたり、ストローマグも手で持って飲むこともあるのですが……

自閉症の可能性は高いのでしょうか。
また、手づかみ食べをしたがらなくてもやらせる必要はあるのでしょうか。練習した方がいいですか?

よろしくお願いします。

2025/8/11 9:59

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家