閲覧数:92

陥没呼吸について
ri
先日1ヶ月検診でゼロゼロしていることを医師に伝え、診察してもらった時に「少し凹むけど音は大丈夫だね、3、4ヶ月になってもゼロゼロしてたらまた言ってください」と言われました。
毎日苦しそうではないですがミルク後などいびきのようにゼロゼロしていて、鼻の中覗いて見える時は吸引しています。
今日ミルク後も凹むのを気にして服を少しずらし観察していたところ、あくびの時はこれでもかと言うくらい凹みました。あくびではこういうものなのか分かりませんが、ゼロゼロしている時は陥没呼吸のように凹みます。
寝ている時は腹式呼吸ができているように見えます。
大丈夫なのでしょうか…
毎日苦しそうではないですがミルク後などいびきのようにゼロゼロしていて、鼻の中覗いて見える時は吸引しています。
今日ミルク後も凹むのを気にして服を少しずらし観察していたところ、あくびの時はこれでもかと言うくらい凹みました。あくびではこういうものなのか分かりませんが、ゼロゼロしている時は陥没呼吸のように凹みます。
寝ている時は腹式呼吸ができているように見えます。
大丈夫なのでしょうか…
2025/8/10 16:34
riさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
陥没呼吸についてですね。
実際の様子がわからないところもあり、お返事が難しいところもあるのですが、先生も凹んでいる様子をご覧にはなっていたのですね。
顔色が悪くなったり、小鼻がヒクヒクと動くようなことも、陥没呼吸が見られている時に起こるでしょうか?
哺乳後にぜろぜろということは、他のお子さんにもよく見られることになります。喉に飲んでいたものが残り、音がするようになります。
ご心配が残る時には、再度小児科の先生へご相談いただくといいと思いますよ。
安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
陥没呼吸についてですね。
実際の様子がわからないところもあり、お返事が難しいところもあるのですが、先生も凹んでいる様子をご覧にはなっていたのですね。
顔色が悪くなったり、小鼻がヒクヒクと動くようなことも、陥没呼吸が見られている時に起こるでしょうか?
哺乳後にぜろぜろということは、他のお子さんにもよく見られることになります。喉に飲んでいたものが残り、音がするようになります。
ご心配が残る時には、再度小児科の先生へご相談いただくといいと思いますよ。
安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/11 12:57

ri
0歳1カ月
顔色は悪くないのですが、鼻がヒクヒクはたまに見かけますが、普段顔を見ていて明らかにヒクヒクしている感じはしないように感じます。もしかしたらしてるかもですが…
あくびをする時に大人の人差し指第1関節くらいの深さ凹むのも気になります。
そういうものですか?
小さい赤ちゃんに陥没呼吸は割と見られるものなのでしょうか?
夜間の窒息とかが怖いです。
陥没呼吸していても苦しそうだったり、哺乳ができていれば経過観察で良くなるのでしょうか?
あくびをする時に大人の人差し指第1関節くらいの深さ凹むのも気になります。
そういうものですか?
小さい赤ちゃんに陥没呼吸は割と見られるものなのでしょうか?
夜間の窒息とかが怖いです。
陥没呼吸していても苦しそうだったり、哺乳ができていれば経過観察で良くなるのでしょうか?
2025/8/11 13:03
riさん、こんにちは
陥没呼吸をしている時にも、お鼻をヒクヒクとさせていること、顔色が悪くなることもあるようでしたら、受診をなさってみてください。
あくびをするときに、大きく息を吸い込む時に凹むということですよね?
実際のところはわからないのですが、少し漏斗胸なところもあるのかなと思いました。
今ぐらいの月齢のお子さんには、陥没呼吸が見られる割合は、それほど多くはないと思います。
しかし、お鼻の奥が狭かったり、喉の奥の軟骨が未熟なために狭くなっていることで息苦しくなり、陥没呼吸をするようになることがあります。
ゼーゼーいうことが続き、顔色が悪くなったり、飲みにも支障が出てくるようなことがありましたら、受診をしていただくのがいいと思いますよ。
もちろん、そばで見守っておられて、ご心配な時には最後先生へご相談されて安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
陥没呼吸をしている時にも、お鼻をヒクヒクとさせていること、顔色が悪くなることもあるようでしたら、受診をなさってみてください。
あくびをするときに、大きく息を吸い込む時に凹むということですよね?
実際のところはわからないのですが、少し漏斗胸なところもあるのかなと思いました。
今ぐらいの月齢のお子さんには、陥没呼吸が見られる割合は、それほど多くはないと思います。
しかし、お鼻の奥が狭かったり、喉の奥の軟骨が未熟なために狭くなっていることで息苦しくなり、陥没呼吸をするようになることがあります。
ゼーゼーいうことが続き、顔色が悪くなったり、飲みにも支障が出てくるようなことがありましたら、受診をしていただくのがいいと思いますよ。
もちろん、そばで見守っておられて、ご心配な時には最後先生へご相談されて安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/12 10:21
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら