閲覧数:51

上の子が下の子を押しつぶす
あおい
生後24日になる赤ちゃんがいます。上の子は2歳5ヶ月で、私が下の子を座って抱っこしている時に、自分も抱っこして欲しいと私の胸に飛び込んできます。下の子を抱っこしているままなので、お腹などを押しつぶされることもあり、今日は頭を押し潰されました。何度もお話はしていますが、嫉妬心が勝ってしまうのか、、、。12kgが全身で覆い被さり、特に今日は頭に全身の力が乗っかっているので心配になりました。赤ちゃんも手では押し返そうとしてましたが、、、泣くこともなく寝ていきました。(割と何をされても泣くことは少なめ)泣いてないからこそ少し心配になりました。寝ている様子はいつもと変わりありません。
大丈夫なのでしょうか
大丈夫なのでしょうか
2025/8/10 14:00
あおいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
上のお子さんが下のお子さんに乗ってしまうことがありご心配なのですね。
2〜3歳の頃は、ママさんが1番お子さんに手を焼く時期かと思います。お話を伺う限りですと、多少の赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね。しばらく時期が遅れて赤ちゃん返りのような様相が出ることもあります。今までママさんのことを独占できていたのに、赤ちゃんが生まれたことで、自分の思い通りにならないことが増えて、悪気がなくても、自分も構ってほしいという気持ちが溢れているのかもしれませんね。ですが、それは自然な反応と思いますよ。今の時期はイヤイヤ期なども相まって、ママさんとしては対応が大変になる時期と思いますが、お子さんはそれぞれ成長していきますし、ママさんが毎日おっしゃることは少しずつ理解していきます。もし下のお子さんの上に乗ってしまうようなことがあれば、下のお子さんを抱っこしている時には乗らないように声かけをしていただきつつ、上のお子さんに共感する声かけなどを続けていただくといいと思います。ママさんが、意識的に上のお子さんの気持ちに共感したり、少し優先してあげたりすることを繰り返すうちに、上のお子さんは次第にステップアップしていきますよ。下のお子さんは、特に普段通りに哺乳ができ、機嫌よく過ごせているのであれば、少なくとも緊急性があるような状態ではないと思いますので、見守りでいいように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
上のお子さんが下のお子さんに乗ってしまうことがありご心配なのですね。
2〜3歳の頃は、ママさんが1番お子さんに手を焼く時期かと思います。お話を伺う限りですと、多少の赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね。しばらく時期が遅れて赤ちゃん返りのような様相が出ることもあります。今までママさんのことを独占できていたのに、赤ちゃんが生まれたことで、自分の思い通りにならないことが増えて、悪気がなくても、自分も構ってほしいという気持ちが溢れているのかもしれませんね。ですが、それは自然な反応と思いますよ。今の時期はイヤイヤ期なども相まって、ママさんとしては対応が大変になる時期と思いますが、お子さんはそれぞれ成長していきますし、ママさんが毎日おっしゃることは少しずつ理解していきます。もし下のお子さんの上に乗ってしまうようなことがあれば、下のお子さんを抱っこしている時には乗らないように声かけをしていただきつつ、上のお子さんに共感する声かけなどを続けていただくといいと思います。ママさんが、意識的に上のお子さんの気持ちに共感したり、少し優先してあげたりすることを繰り返すうちに、上のお子さんは次第にステップアップしていきますよ。下のお子さんは、特に普段通りに哺乳ができ、機嫌よく過ごせているのであれば、少なくとも緊急性があるような状態ではないと思いますので、見守りでいいように思いますよ。
2025/8/11 3:57
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら