閲覧数:105

3ヶ月赤ちゃん 夜間授乳をやめる目安

kanna
お世話になっております。
現在3ヶ月の赤ちゃんを完全ミルクで育てております。
1日6回のミルクで哺乳量は週平均750ミリ程(1日800ミリ前後)、体重は6.1Kg、体重増加も日々あり排尿排便も問題なさそうな赤ちゃんです。
元々よく眠る子であり夜泣きで起こされた事が生まれてから数回程しかありません。
今後夜間のミルクを無くしていくとしたら日中でどれくらい飲めていれば問題ないのでしょうか。
現在、18時30分には就寝→22時に起こしてミルク→2時に起こしてミルクの2回夜間授乳しております。
また現在の哺乳量は問題ないでしょうか(1日800ミリ前後、たまに690ミリの時などもありますが…)

加えて別件なのですが赤ちゃんの体温についてです。
新生児の際は36.5〜37.4度が適正体温と伺いました。
3ヶ月の乳児も変わらないのでしょうか。
就寝してからの体温があまり高くない?ようで36.3〜36.4度の時があります。問題ないのでしょうか。
日中、部屋を移動した時の体温は36.5〜37.0を推移しています。

ご回答の程、よろしくお願いいたします。

2025/8/10 11:29

高塚あきこ

助産師

kanna

0歳3カ月
お早いご回答を有難うございます。

とても助かりました!
早速対応していきたいと思います(^^)

2025/8/11 11:43

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家