閲覧数:67

朝からあまり目をあけず眠そう
コッピ
4ヶ月28日の赤ちゃんです。
普段は22時頃寝て、5-6時頃に起き、寝起きはいつも機嫌よくニコニコとしています。
昨夜も22時頃に就寝しましたが、今朝は6時半頃に泣いて起きました。泣き方は夜泣きのような眠い時の泣き方で、ミルクの時間でもあったためミルクを飲ませました。その後もグズグズしながら寝たため寝せていましたが、9時半頃にまた寝ぐずりのように泣いて起き、またミルクの時間だったため飲ませました。その後もずっと眠そうにしておりグズっているため寝かしつけてまた寝てしまいました。
普段はグズることも少なく、寝たり起きたりが比較的はっきりしているため、ずっと目を閉じて眠そうにしている姿を見ることはなくなんだか心配になったため相談させていただきました。
体調としては、熱をはかってみましたが、37.0℃。風邪症状や下痢などもなさそうです。
お通じは1日1回か2日に1回程度ですが、昨日の朝少量出たきりで出ていません。
なんだか普段と違う様子が気になります。
今週は忙しかったため、毎日出掛けたりしており、その疲れもあるのかな?と考えたりしています。
とりあえず眠そうな間はずっと寝かせておいてよいのか、病院(休み中なので休日診療)へ行った方がよいのでしょうか?
普段は22時頃寝て、5-6時頃に起き、寝起きはいつも機嫌よくニコニコとしています。
昨夜も22時頃に就寝しましたが、今朝は6時半頃に泣いて起きました。泣き方は夜泣きのような眠い時の泣き方で、ミルクの時間でもあったためミルクを飲ませました。その後もグズグズしながら寝たため寝せていましたが、9時半頃にまた寝ぐずりのように泣いて起き、またミルクの時間だったため飲ませました。その後もずっと眠そうにしておりグズっているため寝かしつけてまた寝てしまいました。
普段はグズることも少なく、寝たり起きたりが比較的はっきりしているため、ずっと目を閉じて眠そうにしている姿を見ることはなくなんだか心配になったため相談させていただきました。
体調としては、熱をはかってみましたが、37.0℃。風邪症状や下痢などもなさそうです。
お通じは1日1回か2日に1回程度ですが、昨日の朝少量出たきりで出ていません。
なんだか普段と違う様子が気になります。
今週は忙しかったため、毎日出掛けたりしており、その疲れもあるのかな?と考えたりしています。
とりあえず眠そうな間はずっと寝かせておいてよいのか、病院(休み中なので休日診療)へ行った方がよいのでしょうか?
2025/8/10 10:52
コッピさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのご様子が気になるのですね。
お子さんがぐずったり、眠そうにしているご様子があり、ご心配になりましたね。哺乳量やおしっこの回数などは普段とお変わりないでしょうか?確かに、普段1番近くで見ていらっしゃるママさんが、何となく普段と違う感じがするという場合、お子さんの体調不良が隠れている可能性もゼロではないと思います。ですが、もしお子さんの哺乳やおしっこが普段通りにできていて、不機嫌が続いたりするのでなければ、少なくとも休日や夜間に受診するほどの緊急性はないように思います。毎日暑いですし、お出かけをなさっていたりするのであれば、その疲れが溜まっていることも十分考えられますが、やはり体調不良が隠れている可能性もゼロではないと思いますので、もし気になる症状が続くのであれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのご様子が気になるのですね。
お子さんがぐずったり、眠そうにしているご様子があり、ご心配になりましたね。哺乳量やおしっこの回数などは普段とお変わりないでしょうか?確かに、普段1番近くで見ていらっしゃるママさんが、何となく普段と違う感じがするという場合、お子さんの体調不良が隠れている可能性もゼロではないと思います。ですが、もしお子さんの哺乳やおしっこが普段通りにできていて、不機嫌が続いたりするのでなければ、少なくとも休日や夜間に受診するほどの緊急性はないように思います。毎日暑いですし、お出かけをなさっていたりするのであれば、その疲れが溜まっていることも十分考えられますが、やはり体調不良が隠れている可能性もゼロではないと思いますので、もし気になる症状が続くのであれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2025/8/11 2:32
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら