閲覧数:65

ベビーベッドからカメラの落下
えるちゃん
3〜4日前、折りたたみベビーベッドの上に設置していたカメラが落下し、生後3ヶ月の赤ちゃんのおでこに直撃しました。
当たった直後は大泣きしていましたが、抱っこすると落ち着き、その後のミルクも普段通り飲めていました。
しかし翌日から
• 朝から機嫌が悪い
• ミルクの飲みムラが酷くなり、普段は4時間ごとに160ml飲むところ70〜100mlを小刻みにしか飲まなくなった 。
• 日中、ミルク後もすぐに寝ず、泣き続けることが増えた
この状態が数日続いています。
焦点が合わない、嘔吐などの症状は見られません。
月齢による変化なのか、カメラがぶつかった影響なのか判断できず不安です。受診すべきでしょうか?
当たった直後は大泣きしていましたが、抱っこすると落ち着き、その後のミルクも普段通り飲めていました。
しかし翌日から
• 朝から機嫌が悪い
• ミルクの飲みムラが酷くなり、普段は4時間ごとに160ml飲むところ70〜100mlを小刻みにしか飲まなくなった 。
• 日中、ミルク後もすぐに寝ず、泣き続けることが増えた
この状態が数日続いています。
焦点が合わない、嘔吐などの症状は見られません。
月齢による変化なのか、カメラがぶつかった影響なのか判断できず不安です。受診すべきでしょうか?
2025/8/10 9:02
えるちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのおでこにカメラが直撃をしていたということで、驚かれたと思います。
その後の翌日からお子さんの様子に変化があるのですね。
おでこに当たっていたということで、ぶつけていたところに腫れや赤みなどもなかったでしょうか?
おでこは頭の頭蓋骨の中で一番硬さがあるところになります。
繰り返し嘔吐をして見せる様子がなく、焦点が合わないということもないのですね
その点は、安心なように感じました。
哺乳量の変化については、成長によることで見られていることもあるかもしれません。
お腹にうんちやガスが溜まっていることもなさそうでしょうか?
そのため小分けでしか飲めなくなっていることはないかなと思いましたが、そのようなことはないでしょうか?
お腹が苦しいこともあり、泣き続けることはないかとも思いました。
そのような様子もなさそうでしたら、ご心配だと思いますので、受診をされてみて先生のご意見も伺ってみるのもいいと思います。
安心できることも増えるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのおでこにカメラが直撃をしていたということで、驚かれたと思います。
その後の翌日からお子さんの様子に変化があるのですね。
おでこに当たっていたということで、ぶつけていたところに腫れや赤みなどもなかったでしょうか?
おでこは頭の頭蓋骨の中で一番硬さがあるところになります。
繰り返し嘔吐をして見せる様子がなく、焦点が合わないということもないのですね
その点は、安心なように感じました。
哺乳量の変化については、成長によることで見られていることもあるかもしれません。
お腹にうんちやガスが溜まっていることもなさそうでしょうか?
そのため小分けでしか飲めなくなっていることはないかなと思いましたが、そのようなことはないでしょうか?
お腹が苦しいこともあり、泣き続けることはないかとも思いました。
そのような様子もなさそうでしたら、ご心配だと思いますので、受診をされてみて先生のご意見も伺ってみるのもいいと思います。
安心できることも増えるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/10 21:34
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら