閲覧数:59

赤ちゃんの目やに
たま
こんばんは。
7月末に36週で出産しました。
赤ちゃんは私もよりも少し入院しましたが、月曜日に退院してお家で過ごしています。
本日の今朝から目やにが出始め、昼過ぎ辺りから量が増加、色が黄緑色っぽくなりネバネバしているため目が開けなくい状態になってしまいました。
拭きすぎたせいなのかわかりませんが、若干瞼も腫れているような気がします。
熱もなく、ミルクとおっぱいもいつも通りに飲むことができているので、目やに以外に変わった様子はありません。
ただ、入院しているときから鼻がふんがふんが言っていて、鼻が弱いのかなと感じることはありました。
水曜日に2週間健診があるのですが、それまで待って大丈夫なのか、それとも早めに受診するべきなのか悩んでいます。
7月末に36週で出産しました。
赤ちゃんは私もよりも少し入院しましたが、月曜日に退院してお家で過ごしています。
本日の今朝から目やにが出始め、昼過ぎ辺りから量が増加、色が黄緑色っぽくなりネバネバしているため目が開けなくい状態になってしまいました。
拭きすぎたせいなのかわかりませんが、若干瞼も腫れているような気がします。
熱もなく、ミルクとおっぱいもいつも通りに飲むことができているので、目やに以外に変わった様子はありません。
ただ、入院しているときから鼻がふんがふんが言っていて、鼻が弱いのかなと感じることはありました。
水曜日に2週間健診があるのですが、それまで待って大丈夫なのか、それとも早めに受診するべきなのか悩んでいます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/9 21:16
たまさん こんにちは。
生まれて間もない赤ちゃんの目やにについてどうしたらよいか戸惑っていらっしゃるのですね。
まずは、湿らせたガーゼで、優しく目の部分を拭いて、清潔を保つことが基本です。
朝晩で最低2回は拭いてみましょう。
以下の場合は、出産された施設か小児科へ相談してください。
・1〜2日間で改善しない場合
・まぶたが腫れてるように見える場合
・白目が充血してるように見える場合
目やに以外に症状がなければ、受診を急ぐ必要がないことも多いですが、ご心配が続く場合は、出産された病院あるいは居住地で受診可能な医療機関へ直接ご相談ください。
「専門家に相談」のコーナーでは緊急のご相談や個別の判断を急ぐご相談への回答をお受けしていませんので、今後同じような状況が生じた場合は、web相談の回答を待たずに、居住地で利用できる医療の相談窓口へ直接相談して頂ければと思います。
すでに受診されて解決されていたら、回答が遅くなり申し訳ありません。
お大事にしてください。
新生児でも、目やにや皮脂などが詰まったり、目のトラブルを起こすことはあります。
お大事にしてくださいね。
生まれて間もない赤ちゃんの目やにについてどうしたらよいか戸惑っていらっしゃるのですね。
まずは、湿らせたガーゼで、優しく目の部分を拭いて、清潔を保つことが基本です。
朝晩で最低2回は拭いてみましょう。
以下の場合は、出産された施設か小児科へ相談してください。
・1〜2日間で改善しない場合
・まぶたが腫れてるように見える場合
・白目が充血してるように見える場合
目やに以外に症状がなければ、受診を急ぐ必要がないことも多いですが、ご心配が続く場合は、出産された病院あるいは居住地で受診可能な医療機関へ直接ご相談ください。
「専門家に相談」のコーナーでは緊急のご相談や個別の判断を急ぐご相談への回答をお受けしていませんので、今後同じような状況が生じた場合は、web相談の回答を待たずに、居住地で利用できる医療の相談窓口へ直接相談して頂ければと思います。
すでに受診されて解決されていたら、回答が遅くなり申し訳ありません。
お大事にしてください。
新生児でも、目やにや皮脂などが詰まったり、目のトラブルを起こすことはあります。
お大事にしてくださいね。
2025/8/10 12:56
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら