閲覧数:96

赤ちゃんの足を踏んでしまいました
ももたん
おむつ替えをしようとした時に、膝で赤ちゃんの左足を踏んでしまいました。足先から足の甲あたりまでを横から踏んだ感じです。
すごく泣いていましたが、とりあえずおむつを替えて、その後、ミルクを飲んだのですが、その頃には泣き止んでいました。
気になって、足の指や甲を触ってみたり動かしてみたりしたのですが、その時に泣いたりすることはなく、その後はいつも通りな感じです。
骨折など、足の状態がとても気になります。
腫れなどがなければ大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
すごく泣いていましたが、とりあえずおむつを替えて、その後、ミルクを飲んだのですが、その頃には泣き止んでいました。
気になって、足の指や甲を触ってみたり動かしてみたりしたのですが、その時に泣いたりすることはなく、その後はいつも通りな感じです。
骨折など、足の状態がとても気になります。
腫れなどがなければ大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
2025/8/9 17:59
ももたんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの足を踏んでしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
育児中にお子さんが暴れたり、意図しないところにお子さんの身体があったりして、お子さんの身体を踏んでしまったりすることは子育てあるあるですね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、お子さんの身体は柔軟性に富んでいますので、ピンポイントで強い力が加わったりするのでなければ、問題ないことが多いですよ。お話を伺う限りですと、特に赤みや腫れもなく、足を動かしても痛がるご様子がないのでしたら、ご様子をていただいていいと思います。もし、普段通りの動きをしたがらなかったり、足を気にするご様子があったりする場合には、小児科か整形外科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの足を踏んでしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
育児中にお子さんが暴れたり、意図しないところにお子さんの身体があったりして、お子さんの身体を踏んでしまったりすることは子育てあるあるですね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、お子さんの身体は柔軟性に富んでいますので、ピンポイントで強い力が加わったりするのでなければ、問題ないことが多いですよ。お話を伺う限りですと、特に赤みや腫れもなく、足を動かしても痛がるご様子がないのでしたら、ご様子をていただいていいと思います。もし、普段通りの動きをしたがらなかったり、足を気にするご様子があったりする場合には、小児科か整形外科でご相談なさってくださいね。
2025/8/10 6:24

ももたん
0歳3カ月
ご回答、ありがとうございました。
半日たって、左足の甲や足先の腫れはなく、軽く動かしてみたり押さえてみたりしても痛がる様子も泣いたりすることもないので、しばらく様子を見ようかと思います。
ありがとうございました。
半日たって、左足の甲や足先の腫れはなく、軽く動かしてみたり押さえてみたりしても痛がる様子も泣いたりすることもないので、しばらく様子を見ようかと思います。
ありがとうございました。
2025/8/10 10:55
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら