閲覧数:62

母乳・ミルクを飲んでいる途中で寝てしまいます。

ゆきこ
はじめまして。よろしくお願いいたします。
現在、生後7日の女の子を母乳とミルク混合で育てています。予定日より8日早く産まれ、出生時の体重は2560gでした。

大体3時間間隔で、母乳を左右5〜10分ずつ与えた後、ミルクを与えています。母乳を上手に吸えない時もあり、その時はミルクのみ与えます。ミルクは1日10mlずつ増やすよう病院から言われ、今日で80mlになりました。

いつも母乳やミルクを与えている間に寝てしまいます。起こしても起きないので、仕方なくそのまま寝させてしまいます。ミルクのみ与えるときも規定量の半分ぐらいしか飲んでくれない時もあります。
飲んだ後は3時間程度寝ます。3時間以上寝る時もありました。

家庭用体重計しかないので誤差もあるかと思いますが、あまり体重も増えていないのではないかと思います。うんちは出ていて、今のところ体調が悪そうな様子はありません。

小さい子なのでもう少し飲んでほしいのですが、2時間程度で起こしてこまめに授乳すべきでしょうか?

お忙しいところお手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2025/8/9 14:04

高塚あきこ

助産師

ゆきこ

妊娠40週
お返事ありがとうございます。

一度寝てしまうと、足裏や背中をくすぐったりしてもなかなか目を開けないです。寝ながらでも口は動いていたりするのですが、根気強く起こして飲ませてみようと思います。

哺乳力が弱くなったら別の乳首に変えるようにはしていますが、ニップルシールドもあるので、そちらも使いながら飲ませてみます。

おしっこは6回以上出ているので大丈夫かと思いますが、体重増加についてはベビー用の体重計が家にないので量れる時に量ってみます。

やはりミルクは3時間空けないといけないのですね。2時間程度だと胃腸に負担がかかってしまうのでしょうか?
ミルク同士は3時間空けて、合間におっぱいをあげるようにしたいと思います。

また、体重があまり増えていなくて、ミルクを飲む量が規定量より少なかったら、おっぱいのために起こして良いのでしょうか?気持ちよく寝ているので、起こすのをためらってしまいます。赤ちゃんが寝不足になったりはしないでしょうか?

再度の質問の上、わかりづらく長い文章になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

2025/8/10 9:12

高塚あきこ

助産師

ゆきこ

妊娠40週
お返事ありがとうございます。

ミルクは消化に時間がかかるのですね。
ミルクの合間におっぱいを飲ませて、4〜5時間授乳の間隔が空きすぎる時は起こして飲ませようと思います。

初めての育児で不安なことばかりでしたが、少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。

2025/8/10 20:29

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家