閲覧数:66

二次性乳糖不耐症について
まるこ
初めて相談させていただきます。
現在9ヶ月の女の子です。
3日前からうんちの回数が増え下痢気味に。
2日前に受診し二次性乳糖不耐症の疑いとのことでミルラクトと整腸剤を処方されました。
昨日の夕方よりノンラクトミルクに変更し、ミルラクトは6包目、ノンラクトミルクは3回飲んだところです。
乳糖不耐症であればノンラクトミルクに変更後、早めに下痢が落ち着いてくるとの意見を見ましたが、全く改善されません。
2日前3日前と16回排便、本日は9時半時点ですでに9回しています。
水っぽかったりするわけではなくただただ回数が多いです。
そのせいでお尻もただれてしまい、少しでもうんちをする度、おむつを替える度に泣き叫び暴れ回ります。
ノンラクトミルクに変更したものの回数が減らないということは乳糖不耐症以外の原因があるのでしょうか?
まだ3回しか飲ませていないので、ただ効果が現れていないだけなのでしょうか。
現在9ヶ月の女の子です。
3日前からうんちの回数が増え下痢気味に。
2日前に受診し二次性乳糖不耐症の疑いとのことでミルラクトと整腸剤を処方されました。
昨日の夕方よりノンラクトミルクに変更し、ミルラクトは6包目、ノンラクトミルクは3回飲んだところです。
乳糖不耐症であればノンラクトミルクに変更後、早めに下痢が落ち着いてくるとの意見を見ましたが、全く改善されません。
2日前3日前と16回排便、本日は9時半時点ですでに9回しています。
水っぽかったりするわけではなくただただ回数が多いです。
そのせいでお尻もただれてしまい、少しでもうんちをする度、おむつを替える度に泣き叫び暴れ回ります。
ノンラクトミルクに変更したものの回数が減らないということは乳糖不耐症以外の原因があるのでしょうか?
まだ3回しか飲ませていないので、ただ効果が現れていないだけなのでしょうか。
2025/8/9 9:29
まるこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが二次性乳糖不耐症の疑いがあるということで、ミルラクトや整腸剤を処方をされていたのですね。
ミルクも変更をされたということですが、状況が変わらないままということでご心配だと思います。
今日になり、いかがでしょうか?
服用をされていても、治るまでに時間がかかることもあるようです。しかしミルクの種類も変更をされているので、その分落ち着いてきてもいいようにも思いました。
服用をされるのは、授乳の前のタイミングでしょうか?またミルクと混ぜて飲ませてあげる時に、温度が50度以上の時に混ぜてしまうことがないようにしていただくことも注意が必要になります。
ミルラクトの効果がなくなると言われることもあります。
二次性乳糖不耐症の疑いということだったようですし、はっきりと乳糖不耐症と診断はついていなかったかと思います。
そうなると胃腸炎の可能性もあるかもしれませんね。
連休明けまで様子を見ていただき、状況により再度受診をなさって見てください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが二次性乳糖不耐症の疑いがあるということで、ミルラクトや整腸剤を処方をされていたのですね。
ミルクも変更をされたということですが、状況が変わらないままということでご心配だと思います。
今日になり、いかがでしょうか?
服用をされていても、治るまでに時間がかかることもあるようです。しかしミルクの種類も変更をされているので、その分落ち着いてきてもいいようにも思いました。
服用をされるのは、授乳の前のタイミングでしょうか?またミルクと混ぜて飲ませてあげる時に、温度が50度以上の時に混ぜてしまうことがないようにしていただくことも注意が必要になります。
ミルラクトの効果がなくなると言われることもあります。
二次性乳糖不耐症の疑いということだったようですし、はっきりと乳糖不耐症と診断はついていなかったかと思います。
そうなると胃腸炎の可能性もあるかもしれませんね。
連休明けまで様子を見ていただき、状況により再度受診をなさって見てください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/10 14:03
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら