閲覧数:68

夜間睡眠について

みー
現在4ヶ月で夜は21時〜22時までに寝かしつけて2時くらいに起きたり3時4時まで寝てくれたり安定しません。
手足をバタバタして起きる様子がみられます。
抱っこするとすぐに泣き止み、浅い眠りにつきますが置くとすぐに起きる状態です。
結局そのまま朝の6時まで抱っこしたままなのが3週間くらい続いています。
抱っこすると泣き止むので飲ませるのか迷っています。
2ヶ月半くらいから夜通し寝ることが多く朝の5時6時まで約8時間寝てくれる事が多かったので、睡眠退行なのかと思っています。
手足をバタバタさせて起きた際に足の下にクッションを挟んであげるとそのまま寝たこともあります。
抱っこしたり足元にクッションを入れて睡眠時間を長時間とることを優先するのか、飲ませてしまうのがいいのか悩んでいます。
室内環境は25℃くらいで肌着にスリーパーを着せています。
元々スワドルを着せていましたが、卒業してからも朝まで寝てくれていたので、関係ないのか?と思っています。
ご回答よろしくお願いします。

2025/8/9 7:24

宮川めぐみ

助産師

みー

0歳4カ月
回答ありがとうございます。

何が原因で起きているのか色々試しながら過ごしたいと思います。
ありがとうございました!

2025/8/10 14:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家