閲覧数:82

2ヶ月の娘 クーイングや笑顔について
あゆみ
生後2ヶ月(85日)の娘の発達について相談させてください。
あやしてもなかなか笑うことがありません。
全く笑わないわけではないのですが、私の顔を見てニコッとするなどはなく
頑張ってあやして何かツボに入ればニコッとしてくれる感じです。
なので1日に数回程度しか笑ってくれません。
また、クーイングが少ないように思います。
ご機嫌な時に少しはしますが、メリーをみてお話ししていたり
触れ合っている時にお話ししてくれたりなどあまりないと感じます。
視線も少しあいにくく、
こちらが視界に入れば私の顔を見てくれますが
自分から私の顔を見てくるようなことはあまりないです。
頑張ってコミュニケーションをとろうとするのですが
あまり反応がないので一方通行な気がしてしまいます。
もうすぐ4歳になる40週で産まれた定型発達の息子がいるので
当時のこととついつい比べてしまい、できないところに目がいってしまいます。
2ヶ月の娘は38週0日で出産したのですが(1人目が帝王切開だったため、2人目は予定帝王切開です)
この2週の差はあったりするのでしょうか。
まだ2ヶ月だし、人と比べても仕方がないことはよくよくわかっているのですが
やっぱり少し心配になってしまったため相談させていただきました。
あやしてもなかなか笑うことがありません。
全く笑わないわけではないのですが、私の顔を見てニコッとするなどはなく
頑張ってあやして何かツボに入ればニコッとしてくれる感じです。
なので1日に数回程度しか笑ってくれません。
また、クーイングが少ないように思います。
ご機嫌な時に少しはしますが、メリーをみてお話ししていたり
触れ合っている時にお話ししてくれたりなどあまりないと感じます。
視線も少しあいにくく、
こちらが視界に入れば私の顔を見てくれますが
自分から私の顔を見てくるようなことはあまりないです。
頑張ってコミュニケーションをとろうとするのですが
あまり反応がないので一方通行な気がしてしまいます。
もうすぐ4歳になる40週で産まれた定型発達の息子がいるので
当時のこととついつい比べてしまい、できないところに目がいってしまいます。
2ヶ月の娘は38週0日で出産したのですが(1人目が帝王切開だったため、2人目は予定帝王切開です)
この2週の差はあったりするのでしょうか。
まだ2ヶ月だし、人と比べても仕方がないことはよくよくわかっているのですが
やっぱり少し心配になってしまったため相談させていただきました。
2025/8/9 2:26
あゆみさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
上のお子さんと比較して、赤ちゃんの表情の差、コミュニケーションパターンに違いを感じ、ご不安になられていましたね。
まずは、生後2ヶ月ですから、時折目が合い、時折微笑があれば、心配なく標準の範疇でしょう。
上のお子さんとの差を感じるかもしれませんが、基本的には、お子さんの個性の範疇でよいと思います。生まれながら性格や気質は、すでに異なるものですよ。
現時点で何か発達の遅れなどを考えて対応する必要はなく、今までと同じ様にママさんも関わってくださればOKです!よろしくお願いします🙇♂️
ご相談くださりありがとうございます。
上のお子さんと比較して、赤ちゃんの表情の差、コミュニケーションパターンに違いを感じ、ご不安になられていましたね。
まずは、生後2ヶ月ですから、時折目が合い、時折微笑があれば、心配なく標準の範疇でしょう。
上のお子さんとの差を感じるかもしれませんが、基本的には、お子さんの個性の範疇でよいと思います。生まれながら性格や気質は、すでに異なるものですよ。
現時点で何か発達の遅れなどを考えて対応する必要はなく、今までと同じ様にママさんも関わってくださればOKです!よろしくお願いします🙇♂️
2025/8/10 7:33

あゆみ
0歳2カ月
ご返信いただきありがとうございます。
今朝からパパに微笑み返しするようになりました。(私にはしない笑)
クーイングは相変わらず少ないです。
促したいのですが、何かいい方法はありますか?
また、生後2ヶ月19日の時に、上唇小帯と舌小帯のレーザー治療をしました。
その日から毎日3回のお口の中のマッサージをしていて汗だくになるほどのギャン泣きをさせています。
クーイングが少ないことは、この治療やマッサージがストレスになっていたりなど関係はあったりしますか?
今朝からパパに微笑み返しするようになりました。(私にはしない笑)
クーイングは相変わらず少ないです。
促したいのですが、何かいい方法はありますか?
また、生後2ヶ月19日の時に、上唇小帯と舌小帯のレーザー治療をしました。
その日から毎日3回のお口の中のマッサージをしていて汗だくになるほどのギャン泣きをさせています。
クーイングが少ないことは、この治療やマッサージがストレスになっていたりなど関係はあったりしますか?
2025/8/10 21:23
こんばんは。
お返事ありがとうございました。
そんなエピソードがあったのですね。がんばりましたね!ストレスと感じていたか、またそれがどの様な表現として現れるのかは、赤ちゃんにしか、分かりませんが何かしらのつながりはあるかもですね。引き続き発達を見守りましょうね!よろしくお願いします🙇♂️
お返事ありがとうございました。
そんなエピソードがあったのですね。がんばりましたね!ストレスと感じていたか、またそれがどの様な表現として現れるのかは、赤ちゃんにしか、分かりませんが何かしらのつながりはあるかもですね。引き続き発達を見守りましょうね!よろしくお願いします🙇♂️
2025/8/12 0:08
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら