閲覧数:73

言葉について

にこ
明日で1歳1ヶ月になる娘がいます。
9ヶ月ごろにハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、1歳ごろに1人立っち、独り歩きがすこしできるようになりました。「バイバイして」「いただきますは?」「くっくどこ?」などと聞くとその動作をしたり、指差したりして簡単な言葉は理解している感じはします。最近は真似っこをしたりもしてくれます。
ただ、言葉が出たり消えたり、殴り書きができない、積み木が積めないことがきになってます。
言葉は「ママ」「まんま」「バッ(バナナ)」「じいじ」「ばあば」「あんまん(アンパンマン)」「わんわん」などをそのものや人を見ながら言ったりすることもありますが、それを言わない日もあり、浮動的です。これはまだ言葉は話せてないという事でしょうか?
それとも一度言えた言葉が消えてると言うことでしょうか?
この時期の子にはよく見られることですか?
個人差があることはわかっていますが、発達が遅れてるのでしょうか?
また、この時期に殴り書きや積み木が積めないのも問題でしょうか?

2025/8/9 2:19

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家