閲覧数:86

産後の会陰部について
yu
現在、産後4ヶ月に入ろうとしています。
分娩時に赤ちゃんが出てくるのが早くて会陰切開が 間に合わずそのまま裂けてしまいました。
その際にどこまで裂けたのかは分からないのですが 溶ける糸で縫合してもらいました。
円座クッションも1、2週間は必要でしたがその後は割と 普通に座れるようになりました。
そして産後2ヶ月頃にはっきり自覚したのですが会陰部から肛門に向けて皮膚が盛り上がっていて親指ほどの肉芽?が できてしまっていました。
ネットで調べてみたら自然治癒するから大丈夫と書いていたのですが、産後4ヶ月手前の今も治らないのですが
産院で診てもらったほうがいいのでしょうか?
またなにか処置などはしていただけるのでしょうか?
分娩時に赤ちゃんが出てくるのが早くて会陰切開が 間に合わずそのまま裂けてしまいました。
その際にどこまで裂けたのかは分からないのですが 溶ける糸で縫合してもらいました。
円座クッションも1、2週間は必要でしたがその後は割と 普通に座れるようになりました。
そして産後2ヶ月頃にはっきり自覚したのですが会陰部から肛門に向けて皮膚が盛り上がっていて親指ほどの肉芽?が できてしまっていました。
ネットで調べてみたら自然治癒するから大丈夫と書いていたのですが、産後4ヶ月手前の今も治らないのですが
産院で診てもらったほうがいいのでしょうか?
またなにか処置などはしていただけるのでしょうか?
2025/8/9 1:58
yuさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
会陰部の傷についてご心配でしたね。
そうですね。傷の治りですが、機能的には治癒していても、器質的(見た目)な変化には時間を要します。そのため、時間的な変化の中で、経過を見ていくのが基本的な対応となります。
日常生活において、困ることがなければ、様子見となりますが、排便時や性交時に圧がかかり、出血したり、ナプキンやショーツで擦れたりして、痛みがある場合には、医師の診察を受けてください!よろしくお願いします🙇♂️
ご相談くださりありがとうございます。
会陰部の傷についてご心配でしたね。
そうですね。傷の治りですが、機能的には治癒していても、器質的(見た目)な変化には時間を要します。そのため、時間的な変化の中で、経過を見ていくのが基本的な対応となります。
日常生活において、困ることがなければ、様子見となりますが、排便時や性交時に圧がかかり、出血したり、ナプキンやショーツで擦れたりして、痛みがある場合には、医師の診察を受けてください!よろしくお願いします🙇♂️
2025/8/10 7:27
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら