閲覧数:125

横向き
Üko
最近右手をしゃぶりながら右向きに横になった状態でぼーっとしていることが増えました。
数分後にその状態で必ず泣きます。
寝返りをしたいのか元の状態に戻りたいのか分からず対応に困っています。
横向きになった状態でしゃぶっている指をはずしうつ伏せにしてあげたりするのですが何分か後には苦しいのか泣いてしまいます。逆に元に戻りたいのかと思い仰向けに直してあげるのですがまた泣いて横向きになります。
どうしてあげるのが正しいのでしょうか?💦
数分後にその状態で必ず泣きます。
寝返りをしたいのか元の状態に戻りたいのか分からず対応に困っています。
横向きになった状態でしゃぶっている指をはずしうつ伏せにしてあげたりするのですが何分か後には苦しいのか泣いてしまいます。逆に元に戻りたいのかと思い仰向けに直してあげるのですがまた泣いて横向きになります。
どうしてあげるのが正しいのでしょうか?💦
2025/8/8 22:55
Ükoさん、こんなんは。
ご利用頂きありがとうございます。
赤ちゃん自身が、自らの力で、動かすことのできる範囲が増えてきていますね。その反面、まだまだできないことが多いと思います。できないことに直面すると、何かしてあげなくては?!と気を揉んでしまう気持ちは非常によく分かりますよ。
ですが、100%赤ちゃんが考えていることが分からなくて普通ですよ!ご安心くださいね。
赤ちゃんはママさんが一生懸命、関わってくれていることは伝わりますよ。
ですので、様子を見ながら今の様に横向き→うつ伏せ→抱っこなどパターンの中からやってあげれば良いと思います!
よろしくお願いします
ご利用頂きありがとうございます。
赤ちゃん自身が、自らの力で、動かすことのできる範囲が増えてきていますね。その反面、まだまだできないことが多いと思います。できないことに直面すると、何かしてあげなくては?!と気を揉んでしまう気持ちは非常によく分かりますよ。
ですが、100%赤ちゃんが考えていることが分からなくて普通ですよ!ご安心くださいね。
赤ちゃんはママさんが一生懸命、関わってくれていることは伝わりますよ。
ですので、様子を見ながら今の様に横向き→うつ伏せ→抱っこなどパターンの中からやってあげれば良いと思います!
よろしくお願いします
2025/8/10 0:33
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら