閲覧数:70

お風呂に関して
かいちゃん
生後1ヶ月半の男の子があります。
今週に入ってから急にお風呂入れると声が枯れるまでギャン泣きするようになりました。
(これまで泣くことは全くなかった)
台所で沐浴を続けております。
ミルクの前後などはバラバラです。
寒いのかと思いお湯をいつもより多めに溜めて入れてみましたが身体が濡れた瞬間ギャン泣きします。
体を拭いたらすぐ大人しくなります。
風邪かと思い小児科に行きましたが問題ありませんでした。
いきなりお風呂嫌いになることはあるのでしょうか?
何か考えられる原因はありますでしょうか?
今週に入ってから急にお風呂入れると声が枯れるまでギャン泣きするようになりました。
(これまで泣くことは全くなかった)
台所で沐浴を続けております。
ミルクの前後などはバラバラです。
寒いのかと思いお湯をいつもより多めに溜めて入れてみましたが身体が濡れた瞬間ギャン泣きします。
体を拭いたらすぐ大人しくなります。
風邪かと思い小児科に行きましたが問題ありませんでした。
いきなりお風呂嫌いになることはあるのでしょうか?
何か考えられる原因はありますでしょうか?
2025/8/8 19:48
かいちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお風呂の時に急に泣き出すようになっているのですね。
生まれてひと月を過ぎて来ていることもあり、少しずつまた見えるものが増えてきたり、わかることも増えて来ていることもあって、不安に感じることも出て来ているかもしれません。
生まれてすぐの頃よりも狭くなって来ていることもあるかもしれません。
近くで色々なものがあることを感じて不安になっていることもないかなと思いました。近距離からお水が勢いよく出ていることを感じたり、音の大きさにも戸惑うこともあるかもしれません。
実際の詳しい状況はわからないのですが、そのようなことを思いました。
また浴室での入浴も早めに開始をされておくのもいいと思います。
だんだん成長をしていき、浴室でのお風呂デビューが遅めになると、とても怖がるようになることも多いです。
お風呂に入れてくれる人も裸だったりと環境が大きく変わることに戸惑います。あまりまだよくわかっていないうちから慣らしてあげていただくのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお風呂の時に急に泣き出すようになっているのですね。
生まれてひと月を過ぎて来ていることもあり、少しずつまた見えるものが増えてきたり、わかることも増えて来ていることもあって、不安に感じることも出て来ているかもしれません。
生まれてすぐの頃よりも狭くなって来ていることもあるかもしれません。
近くで色々なものがあることを感じて不安になっていることもないかなと思いました。近距離からお水が勢いよく出ていることを感じたり、音の大きさにも戸惑うこともあるかもしれません。
実際の詳しい状況はわからないのですが、そのようなことを思いました。
また浴室での入浴も早めに開始をされておくのもいいと思います。
だんだん成長をしていき、浴室でのお風呂デビューが遅めになると、とても怖がるようになることも多いです。
お風呂に入れてくれる人も裸だったりと環境が大きく変わることに戸惑います。あまりまだよくわかっていないうちから慣らしてあげていただくのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/9 14:15

かいちゃん
0歳1カ月
訪問の助産師さんに相談しても解決できず、すごくしっくりきた回答でした!
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
2025/8/9 22:03
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら