閲覧数:273

赤ちゃんのお熱とお薬について
まゆい
昨日の夜から熱が出ており、今日小児科で風邪だろうと言われました。
昨日の夜もだっこでしか寝てくれず、寝たと思って布団におくとうつ伏せになって大泣きしてしまいます。なので、できるだけ抱っこしてぃすが、こちらも体力的にも限界に近づきつつあります。何かいい方法はありますでしょうか。
また、薬を貰ったので、水分で粉薬をまとめてお薬団子をつくって飲ませたのですが、味が嫌だったのか、えずいてしまい、何度か繰り返すうちに前に飲んだおっぱいと一緒に全部吐いてしまいました。こちらも何かいい方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
昨日の夜もだっこでしか寝てくれず、寝たと思って布団におくとうつ伏せになって大泣きしてしまいます。なので、できるだけ抱っこしてぃすが、こちらも体力的にも限界に近づきつつあります。何かいい方法はありますでしょうか。
また、薬を貰ったので、水分で粉薬をまとめてお薬団子をつくって飲ませたのですが、味が嫌だったのか、えずいてしまい、何度か繰り返すうちに前に飲んだおっぱいと一緒に全部吐いてしまいました。こちらも何かいい方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
2020/11/9 14:25
まゆいさん、こんばんは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんがお熱を出していたのですね。
熱がある時にはいつもの自分の体の感覚と違いますし、その分不安を感じてしまいます。なのでどうしても機嫌が悪くなったり、抱っこをせがんでくることも多くなりますよ。常に抱っこで思うようにできないことも多いと思います。そして疲れてきてしまいますよね。。
本当にご苦労様です。
このような時には一緒にくっついて横になっていただくのもいいと思いますよ。まゆいさんが何かにもたれかかりながら横になって、お胸の上でうつ伏せになってもらうのもいいと思います。添い寝をしてあげるのもいいのではないかと思いました。
お薬についてですが、お団子にされたものはお口の中の上あごに貼り付けてあげるといいと思いますよ。または頬の内側でもいいと思います。少し冷たいお水を飲ませてあげてからにすると味に鈍感になるので、苦味などを感じにくくなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんがお熱を出していたのですね。
熱がある時にはいつもの自分の体の感覚と違いますし、その分不安を感じてしまいます。なのでどうしても機嫌が悪くなったり、抱っこをせがんでくることも多くなりますよ。常に抱っこで思うようにできないことも多いと思います。そして疲れてきてしまいますよね。。
本当にご苦労様です。
このような時には一緒にくっついて横になっていただくのもいいと思いますよ。まゆいさんが何かにもたれかかりながら横になって、お胸の上でうつ伏せになってもらうのもいいと思います。添い寝をしてあげるのもいいのではないかと思いました。
お薬についてですが、お団子にされたものはお口の中の上あごに貼り付けてあげるといいと思いますよ。または頬の内側でもいいと思います。少し冷たいお水を飲ませてあげてからにすると味に鈍感になるので、苦味などを感じにくくなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/10 0:06

まゆい
0歳7カ月
アドバイスありがとうございます。お腹の上でのうつぶせや添い寝は、やってみたらこちらも少し休むことができました!熱も少し落ち着いてきたのでひと安心しているところです。
冷水を飲んでからお薬を飲ませるやり方は是非やってみたいと思います。
ありがとうございました。
冷水を飲んでからお薬を飲ませるやり方は是非やってみたいと思います。
ありがとうございました。
2020/11/10 8:12
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら