閲覧数:529

生後3ヶ月の夜間の授乳について
どんぐり
生後3ヶ月になったばかりの男児です。
今は完母で育ててます。新生児の頃からちょこちょこ飲みだったのですが、今でも昼間は、ほぼ1時間おきにおっぱいを欲しがります。
しかも、夜間はこれまで2〜3時間おきぐらいだったのが、ここ最近1時間おきに起きるようになりました。
初めはおっぱいじゃないのかも、と様子を見ていましたが、おっぱいをあげないと泣き止みません。
ちなみに、2ヶ月半の時点で、出生時より身長は10 ㎝、体重も2.6㎏程増えており、母乳の量に問題ないとは言われています。
季節柄乾燥してきてることと関係してたりするのでしょうか?
さすがに新生児からずっと頻回授乳で、辛いです。
1日平均13〜15回なのですが、多い時は20回程の時もあります。
今は完母で育ててます。新生児の頃からちょこちょこ飲みだったのですが、今でも昼間は、ほぼ1時間おきにおっぱいを欲しがります。
しかも、夜間はこれまで2〜3時間おきぐらいだったのが、ここ最近1時間おきに起きるようになりました。
初めはおっぱいじゃないのかも、と様子を見ていましたが、おっぱいをあげないと泣き止みません。
ちなみに、2ヶ月半の時点で、出生時より身長は10 ㎝、体重も2.6㎏程増えており、母乳の量に問題ないとは言われています。
季節柄乾燥してきてることと関係してたりするのでしょうか?
さすがに新生児からずっと頻回授乳で、辛いです。
1日平均13〜15回なのですが、多い時は20回程の時もあります。
2020/11/9 14:22
ゆきさん、こんばんは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間に起きて、頻回のおっぱいを欲しがるようになっているのですね。
体力がついてきているために目を覚ましてしまうのかなと思いました。また早いお子さんだと今ぐらいから少しずつ歯が生えてくることもあります。むずがゆさが出てきているということもあるのかなとも思いました。
機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。
月齢かける10分が1日のトータルの目安としてしていただける長さになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間に起きて、頻回のおっぱいを欲しがるようになっているのですね。
体力がついてきているために目を覚ましてしまうのかなと思いました。また早いお子さんだと今ぐらいから少しずつ歯が生えてくることもあります。むずがゆさが出てきているということもあるのかなとも思いました。
機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。
月齢かける10分が1日のトータルの目安としてしていただける長さになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/10 0:01

どんぐり
0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。
うつぶせの練習で体力を使うようにするってことですね。
今、添い乳で寝かせることが多いのですが、このまま、ねんねトレーニングなどはせずに欲しがる時にあげる形でも問題ないでしょうか?
うつぶせの練習で体力を使うようにするってことですね。
今、添い乳で寝かせることが多いのですが、このまま、ねんねトレーニングなどはせずに欲しがる時にあげる形でも問題ないでしょうか?
2020/11/10 0:06
ゆきさん、おはようございます。
はい、そうなります。
うつ伏せ遊びをしていただき、遊び疲れてもらうようにすることで眠りのパターンは変わってくるのではないかと思いました。
なのでよかったらまずお試しいただき、それでもあまり改善されないようでしたら、ご自身でいいと思われるねんねトレーニングなどを取り入れていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はい、そうなります。
うつ伏せ遊びをしていただき、遊び疲れてもらうようにすることで眠りのパターンは変わってくるのではないかと思いました。
なのでよかったらまずお試しいただき、それでもあまり改善されないようでしたら、ご自身でいいと思われるねんねトレーニングなどを取り入れていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/10 9:41
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら