閲覧数:61

水腎症について
♡♡
こんにちは。
初めて相談させていただきます。
現在32週5日
今日検診に行ってきたのですが、
水腎症っぽいと言われました。
性別は女の子です。
片側か両側か、水腎の大きさ等も特に言われませんでしたが、検診後に調べると女の子では珍しく、ダウン症との関連等出てきてすごく不安です。
今まで異常を指摘されたことはありませんが、
頭を含め全体的に2.3週ほど大きい赤ちゃんです。
水腎症は生まれるまでに治ることはあるのでしょうか。
また、ダウン症の可能性は高いのでしょうか。
初めて相談させていただきます。
現在32週5日
今日検診に行ってきたのですが、
水腎症っぽいと言われました。
性別は女の子です。
片側か両側か、水腎の大きさ等も特に言われませんでしたが、検診後に調べると女の子では珍しく、ダウン症との関連等出てきてすごく不安です。
今まで異常を指摘されたことはありませんが、
頭を含め全体的に2.3週ほど大きい赤ちゃんです。
水腎症は生まれるまでに治ることはあるのでしょうか。
また、ダウン症の可能性は高いのでしょうか。
2025/8/7 23:23
♡♡さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの水腎症についてご心配なのですね。
水腎症は、胎児のエコー検査で見つかる異常の中で最も頻度の高い疾患です。水腎症とは腎臓で作られた尿の流れが、何らかの原因でせきとめられて、尿の通り道や腎臓の中に尿がたまって拡張した状態をいいます。拡張の程度はさまざまで、腎臓が尿でボールのように膨らんで見える場合もありますし、正常に比べてわずかに拡張しているだけで病気とはいえない軽いものまであります。赤ちゃんのほとんどは元気な赤ちゃんで何も症状がないことも多いですよ。水腎症の程度は4段階に分類されていて、その程度によって治療法は様々ですが、症状がなく、腎機能が保たれている場合には経過観察になることも多いです。程度が強い場合には、尿路が狭くなっていると尿が通りにくいために、腎臓に負荷がかかったり、尿が流れないと細菌感染して高熱を出す、尿路感染症になる可能性もあります。ですが、それは生まれてからエコー等で検査をしてみないと何とも言えないところと思います。ママさんとしては、ご心配になるかと思うのですが、水腎症=ダウン症ということはないですし、関連性はあまりないように思いますよ。まずは健診で経過をよく診てもらい、お子さんが生まれてから詳しい検査をなさると安心と思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの水腎症についてご心配なのですね。
水腎症は、胎児のエコー検査で見つかる異常の中で最も頻度の高い疾患です。水腎症とは腎臓で作られた尿の流れが、何らかの原因でせきとめられて、尿の通り道や腎臓の中に尿がたまって拡張した状態をいいます。拡張の程度はさまざまで、腎臓が尿でボールのように膨らんで見える場合もありますし、正常に比べてわずかに拡張しているだけで病気とはいえない軽いものまであります。赤ちゃんのほとんどは元気な赤ちゃんで何も症状がないことも多いですよ。水腎症の程度は4段階に分類されていて、その程度によって治療法は様々ですが、症状がなく、腎機能が保たれている場合には経過観察になることも多いです。程度が強い場合には、尿路が狭くなっていると尿が通りにくいために、腎臓に負荷がかかったり、尿が流れないと細菌感染して高熱を出す、尿路感染症になる可能性もあります。ですが、それは生まれてからエコー等で検査をしてみないと何とも言えないところと思います。ママさんとしては、ご心配になるかと思うのですが、水腎症=ダウン症ということはないですし、関連性はあまりないように思いますよ。まずは健診で経過をよく診てもらい、お子さんが生まれてから詳しい検査をなさると安心と思いますよ。
2025/8/8 14:22

♡♡
妊娠32週
ほとんどが何も症状のないことが多いとのことで、安心しました。
次回の健診で、どの程度の疾患なのか先生に聞いてみようと思います。
あまり心配し過ぎず過ごそうと思います。ありがとうございました!
次回の健診で、どの程度の疾患なのか先生に聞いてみようと思います。
あまり心配し過ぎず過ごそうと思います。ありがとうございました!
2025/8/8 15:24
相談はこちら
妊娠32週の注目相談
妊娠33週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら