閲覧数:73

混合について
まり
生後1カ月24日の女の子を育てています。混合育児にて母乳と搾乳とミルクで飲ませていますが、本日保健師さんの来日で体重を測ってもらうと体重が減っていました。8月1日に4710gで今日測ると4700gでした。母乳は片乳しか吸わず片方は搾乳してミルクと飲ませています。方乳は4〜7分ほど吸います。
方乳の搾乳は20〜70ぐらい取れたのをミルクと合わせてミルク100です。ミルク自体が30〜80しか飲ませてないことになるのですが足りてないのでしょうか?夜は6時間程寝てくれるので夜中のミルクを飲まないことで体重が減っているのでしょうか?機嫌はよく排便も尿もあります。足りない時はミルク追加で20から40をあげています。
混合をやめてミルクに切り替えたりした方がいいのでしょうか?ミルクの量の調整など必要でしょうか?
よろしくお願いします。
方乳の搾乳は20〜70ぐらい取れたのをミルクと合わせてミルク100です。ミルク自体が30〜80しか飲ませてないことになるのですが足りてないのでしょうか?夜は6時間程寝てくれるので夜中のミルクを飲まないことで体重が減っているのでしょうか?機嫌はよく排便も尿もあります。足りない時はミルク追加で20から40をあげています。
混合をやめてミルクに切り替えたりした方がいいのでしょうか?ミルクの量の調整など必要でしょうか?
よろしくお願いします。
2025/8/7 16:52
まりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
保健師さんの訪問で、体重が先日よりも少し減っていたのですね。
日にちがあまり経っていなかったようですが、横ばいで経過をされているのかなとも思いました。
1ヶ月健診時からの体重の増えはいかがでしょうか?
今は授乳が片方だけ飲んでもらって、ミルクを追加されているのですね。
夜間の授乳間隔が開いていることもあるようなので、1日の授乳回数が少なくなっていることがあるでしょうか?
授乳回数を増やしてみていただき、様子を見てみてはどうかなと思いました。
一回に飲める量が控えめなこともあるようなので、その分回数を多く設けるようにされる方がトータルの哺乳量も増えていいと思います。
せっかく母乳も出ていて、吸ってくれてもいますし、混合を止める必要もないと思いますよ。
娘さんの飲めるペースもあると思うのですが、まずは回数を増やすことをされてみて、体重の増えをみてみてください。
10〜14日ほどでみていただけるといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
保健師さんの訪問で、体重が先日よりも少し減っていたのですね。
日にちがあまり経っていなかったようですが、横ばいで経過をされているのかなとも思いました。
1ヶ月健診時からの体重の増えはいかがでしょうか?
今は授乳が片方だけ飲んでもらって、ミルクを追加されているのですね。
夜間の授乳間隔が開いていることもあるようなので、1日の授乳回数が少なくなっていることがあるでしょうか?
授乳回数を増やしてみていただき、様子を見てみてはどうかなと思いました。
一回に飲める量が控えめなこともあるようなので、その分回数を多く設けるようにされる方がトータルの哺乳量も増えていいと思います。
せっかく母乳も出ていて、吸ってくれてもいますし、混合を止める必要もないと思いますよ。
娘さんの飲めるペースもあると思うのですが、まずは回数を増やすことをされてみて、体重の増えをみてみてください。
10〜14日ほどでみていただけるといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/7 21:40
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら