閲覧数:64

体重について
こーしゃん
もうすぐ4ヶ月になる息子の体重についての相談です。
息子は出生時3882gと大きく産まれました。15日で4ヶ月になるのですが、8/6にショッピングモールに行った際に体重を計ってみると7900g(服もオムツも引いて)だったのですが太りすぎでしょうか。。
ちなみに3ヶ月検診(7/16)の時に身長は61.4cm、体重が7265gありました。
完全母乳ですごしていて、最近では5時間以上間隔があき、1日に4~5回、日中片乳6分~10分、夜寝る前は10分~12分で授乳しています。
また、うつ伏せ遊びも朝、昼、晩でさせているのですがもっと回数を増やした方が良いでしょうか。
私自身、息子はもともと大きく産まれたので、他の子よりも体重があることは仕方ないことだと思って成長を喜んでいます。ただ周りの人達から「おっきいね」「うちの子と1キロちがうよ〜」など、悪気は無いのだとは思うのですが言われることが多く、大きく育っている息子がダメなことなのだろうかと思ってしまいます。
うつ伏せ遊びの回数を増やした方が良いのか、母乳の回数、または1回の授乳の時間を短くした方が良いでしょうか。
おしえていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
息子は出生時3882gと大きく産まれました。15日で4ヶ月になるのですが、8/6にショッピングモールに行った際に体重を計ってみると7900g(服もオムツも引いて)だったのですが太りすぎでしょうか。。
ちなみに3ヶ月検診(7/16)の時に身長は61.4cm、体重が7265gありました。
完全母乳ですごしていて、最近では5時間以上間隔があき、1日に4~5回、日中片乳6分~10分、夜寝る前は10分~12分で授乳しています。
また、うつ伏せ遊びも朝、昼、晩でさせているのですがもっと回数を増やした方が良いでしょうか。
私自身、息子はもともと大きく産まれたので、他の子よりも体重があることは仕方ないことだと思って成長を喜んでいます。ただ周りの人達から「おっきいね」「うちの子と1キロちがうよ〜」など、悪気は無いのだとは思うのですが言われることが多く、大きく育っている息子がダメなことなのだろうかと思ってしまいます。
うつ伏せ遊びの回数を増やした方が良いのか、母乳の回数、または1回の授乳の時間を短くした方が良いでしょうか。
おしえていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2025/8/6 19:54
ゆうさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重ですが、健診からの体重増加からみても、今の月齢の体重からみても、「大きすぎる」ということはないかなという印象です。
母乳のみですし、授乳回数も少ないですし、セーブする必要はないかと思います。また、うつ伏せ遊びなどをして活動量をあげることはとてもいいことだと思います。しかし、他のお子さんよりも活動を増やしたり、ダイエットのように消費カロリーを増やす必要はないかと思います。
母乳で育っている赤ちゃんは半年ぐらいまで大きめでいっても、その後筋肉になって身体が引き締ってきたり、体重増加が緩慢になってくるのが特徴です。
今まで通り、授乳や遊びをすすめていって問題ないですよ。
周りの方が、赤ちゃんに大きいねというのは、順調に育ってるねという褒め言葉なのかなと思います。羨ましく思っているママも多いと思います。自分の母乳でお子さんを健康に育てていることに、誇りをもっていいのかなと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんの体重ですが、健診からの体重増加からみても、今の月齢の体重からみても、「大きすぎる」ということはないかなという印象です。
母乳のみですし、授乳回数も少ないですし、セーブする必要はないかと思います。また、うつ伏せ遊びなどをして活動量をあげることはとてもいいことだと思います。しかし、他のお子さんよりも活動を増やしたり、ダイエットのように消費カロリーを増やす必要はないかと思います。
母乳で育っている赤ちゃんは半年ぐらいまで大きめでいっても、その後筋肉になって身体が引き締ってきたり、体重増加が緩慢になってくるのが特徴です。
今まで通り、授乳や遊びをすすめていって問題ないですよ。
周りの方が、赤ちゃんに大きいねというのは、順調に育ってるねという褒め言葉なのかなと思います。羨ましく思っているママも多いと思います。自分の母乳でお子さんを健康に育てていることに、誇りをもっていいのかなと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/8/7 9:37

こーしゃん
0歳3カ月
返信ありがとうございます。
大きすぎるわけではないと知り安心しました。
どうしても周りの子と比べてしまい大きすぎるのではないかと不安になってしまっていました。
うつ伏せ遊びを息子ができる範囲で一緒に楽しみ、成長を喜んでいきたいと思います。
大きすぎるわけではないと知り安心しました。
どうしても周りの子と比べてしまい大きすぎるのではないかと不安になってしまっていました。
うつ伏せ遊びを息子ができる範囲で一緒に楽しみ、成長を喜んでいきたいと思います。
2025/8/7 9:57
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら