閲覧数:76

食事回数について
ゆり
現在6ヶ月の息子です。
離乳食は5ヶ月半から始めてもうすぐ1ケ月くらいになります。
食事の食べは良く、進められているかんじです。
食事の回数を2回にするか、もう少し1回のままですすめた方がいいのか悩んでます。
水分は、スプーンで麦茶を20-50mlぐらいを食事の時とかお風呂あがりにあげるようにしています。
コップ、ストローと移行するタイミングを教えてもらえたらとおもってます。
よろしくお願いします。
離乳食は5ヶ月半から始めてもうすぐ1ケ月くらいになります。
食事の食べは良く、進められているかんじです。
食事の回数を2回にするか、もう少し1回のままですすめた方がいいのか悩んでます。
水分は、スプーンで麦茶を20-50mlぐらいを食事の時とかお風呂あがりにあげるようにしています。
コップ、ストローと移行するタイミングを教えてもらえたらとおもってます。
よろしくお願いします。
2025/8/6 14:51
ゆりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの食事回数についてお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
目安がクリアできている様子であれば、2回食に進んでいただいて大丈夫ですよ。
水分ですが、スプーンでの摂取ができているとのことですね。
すする動きができるようになっていれば、コップ飲みの練習をはじめても良いですよ。
コップ飲みの練習方法
まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
すする動きが一番難しいのですが、今後、コップ飲み以外でも、汁物を飲むときなどにも使えますので、繰り返し練習していけるとよいですよ。
その後、ストローですするという動きを練習していけるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの食事回数についてお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
目安がクリアできている様子であれば、2回食に進んでいただいて大丈夫ですよ。
水分ですが、スプーンでの摂取ができているとのことですね。
すする動きができるようになっていれば、コップ飲みの練習をはじめても良いですよ。
コップ飲みの練習方法
まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
すする動きが一番難しいのですが、今後、コップ飲み以外でも、汁物を飲むときなどにも使えますので、繰り返し練習していけるとよいですよ。
その後、ストローですするという動きを練習していけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2025/8/7 10:13

ゆり
0歳6カ月
ありがとうございます。
先生が挙げてくださった3点をクリアできているので、2回食に進めていきたいと思っています。
コップ飲みの手順を教えていただいたので実践していこうとおもっています。
先生が挙げてくださった3点をクリアできているので、2回食に進めていきたいと思っています。
コップ飲みの手順を教えていただいたので実践していこうとおもっています。
2025/8/8 14:49
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら