閲覧数:53

偏食、好き嫌い
パルム
おはようございます、朝早くの相談すみません。
1歳3ヶ月になってから好き嫌いが激しくなってきました。突然プイッとそっぽを向いたり保育園では手でイヤイヤしてるみたいです。
今までは好き嫌いもなく何でも食べてくれたのでびっくりしてしまいました。
たまにですが本人は「汁物は自分でお椀を持って飲みたい」「スプーンを持って食べたい」という意欲も見られ渡すと食べてくれたりしてくれます。
この月齢では良くあることなのでしょうか?味付けや食感が苦手という事もあるのでしょうか?
好き嫌いがあるというのは悪いことではないですが何か対策?などあればお願いします
1歳3ヶ月になってから好き嫌いが激しくなってきました。突然プイッとそっぽを向いたり保育園では手でイヤイヤしてるみたいです。
今までは好き嫌いもなく何でも食べてくれたのでびっくりしてしまいました。
たまにですが本人は「汁物は自分でお椀を持って飲みたい」「スプーンを持って食べたい」という意欲も見られ渡すと食べてくれたりしてくれます。
この月齢では良くあることなのでしょうか?味付けや食感が苦手という事もあるのでしょうか?
好き嫌いがあるというのは悪いことではないですが何か対策?などあればお願いします
2025/8/6 6:39
パルムさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの好き嫌いについてですね。
今の時期は、食べ物の好き嫌いはその日の気分や体調によって変わることも多いですよ。お子さんの好き嫌いが始まるのは、2〜4歳ごろと言われています。ですので、それまではあまり食べなかったとしても、食べてくれる方法や時間、調理法などを色々お試しいただくといいかと思いますよ。食べないからといって、食卓に出さないと、より食べなくなってしまうことがありますので、食べなくても根気強く出し、お子さんにも勧めてみてくださいね。また、パパさんやママさんが、お子さんの目の前で食べるのを見せてあげたり、好きなものに細かくして混ぜていただいたりすると、食べやすいこともあるかもしれませんね。また、なかなか食べないものでも、少しでも食べられた時には大袈裟なくらい褒めていただくと、ママさんに褒められた喜びから達成感に変わり、次第に食べてくれるようになる場合もありますよ。お試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの好き嫌いについてですね。
今の時期は、食べ物の好き嫌いはその日の気分や体調によって変わることも多いですよ。お子さんの好き嫌いが始まるのは、2〜4歳ごろと言われています。ですので、それまではあまり食べなかったとしても、食べてくれる方法や時間、調理法などを色々お試しいただくといいかと思いますよ。食べないからといって、食卓に出さないと、より食べなくなってしまうことがありますので、食べなくても根気強く出し、お子さんにも勧めてみてくださいね。また、パパさんやママさんが、お子さんの目の前で食べるのを見せてあげたり、好きなものに細かくして混ぜていただいたりすると、食べやすいこともあるかもしれませんね。また、なかなか食べないものでも、少しでも食べられた時には大袈裟なくらい褒めていただくと、ママさんに褒められた喜びから達成感に変わり、次第に食べてくれるようになる場合もありますよ。お試しくださいね。
2025/8/6 20:24

パルム
1歳3カ月
こんばんは、返信ありがとうございます。
離乳食始まってよく食べる子ではあったのでおやつは1日これまでと量を決めて(お代わりはなし)調整してみようと思います。
今日の夕飯は完食してくれました
保育園でも相談したところその子の今の気分もあるだろうし今は自我の芽生えが出てきてるのではないかと言われました。
何回か食卓に出せば徐々に食べられるようになったという事もあるのでしょうか?
無理に食べさせようとは思いませんが一応お皿に出してみるという感じでしょうか?
よろしくお願いします。
離乳食始まってよく食べる子ではあったのでおやつは1日これまでと量を決めて(お代わりはなし)調整してみようと思います。
今日の夕飯は完食してくれました
保育園でも相談したところその子の今の気分もあるだろうし今は自我の芽生えが出てきてるのではないかと言われました。
何回か食卓に出せば徐々に食べられるようになったという事もあるのでしょうか?
無理に食べさせようとは思いませんが一応お皿に出してみるという感じでしょうか?
よろしくお願いします。
2025/8/6 20:47
パルムさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。食べないからといって出さないのではなく、食べても食べなくても、少量で構いませんので、お子さんの分としてご用意いただくといいと思いますよ。目の前でママさんやパパさんが美味しそうに食べていたりすれば、次第に興味が出てきて、一緒に食べてくれることもありますので、根気強くやってみてくださいね。
そうですね。食べないからといって出さないのではなく、食べても食べなくても、少量で構いませんので、お子さんの分としてご用意いただくといいと思いますよ。目の前でママさんやパパさんが美味しそうに食べていたりすれば、次第に興味が出てきて、一緒に食べてくれることもありますので、根気強くやってみてくださいね。
2025/8/7 10:49

パルム
1歳3カ月
こんばんは、返信ありがとうございます。
言葉で伝えながら、本人の意思を尊重して与え続けたいと思います。ありがとうございました
言葉で伝えながら、本人の意思を尊重して与え続けたいと思います。ありがとうございました
2025/8/8 22:10
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら