閲覧数:315

胸が張らない

あna
こんにちは。生後3ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが、生後2ヶ月入った頃からおっぱいがだんだん張らなくなりました。体重は現在5.6kgで順調に増え続けているのでおっぱいの量はひとまず心配無いのですが 、授乳の時おっぱいが1~2分吸ってもらわないと張りません。乳頭を軽くつまむとおっぱいはじゅわっと出てくるのですが赤ちゃんは最初からごくごく飲みたいのかおっぱいが張るまでに不機嫌になって吸い続けてくれず、泣いてしまう事があります。
張っておっぱいが沢山出たあとも出が落ち着くと次に張るまでに少し時間がかかる為足りない時は泣く時があります。
ミルクを足したいのですが3ヶ月入った頃からミルクを嫌がるようになり飲んでくれません。
何か対処法はありますでしょうか?? 

2020/11/9 11:44

宮川めぐみ

助産師
あnaさん、こんばんは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
お胸が張らないということでご相談ですね。

おっぱいの需要と供給のバランスが取れてきているためではないかなと思いました。
張るまでに時間がかかるということなのですが、おっぱいは常にじわじわと作られている状況になります。いつもの授乳間隔に備えて一回に大体いつも飲んでくれる量をその時間までに作っている状態になります。
書いてくださったように、量は足りているのだろうと思います。お子さんの遊びのみも始まっていて、泣き出すことがあるのかなとも思いました。
実際の授乳の様子がわからず、申し訳ありません。
いかがでしょうか?

2020/11/9 22:14

あna

0歳3カ月
ご返信ありがとうございます!!
そういえばよくおっぱいを飲んでる途中で乳首を出しては吸ってを繰り返したりしてるので遊び飲みに当てはまるなと思いました。まだ授乳は1時間半間隔程でので泣くのでおっぱいをあげていますがお腹が空いていなくて遊び飲みするという事もあるのでしょうか。。

2020/11/9 23:17

宮川めぐみ

助産師
あnaさん、おはようございます。
そうですね、遊びのみをするようになると吸ってくれる時間が短くなる分、欲しがるのも早くなるかと思います。しかし集中をあまりしないでいることもあります。
体重の増えがいいということなので分泌が足りなくて離して泣くということでもないのかと思いますので、やはり遊びのみなのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/10 9:14

あna

0歳3カ月
3ヶ月なのに授乳間隔があかないのもどうしてかと思っていたので、こちらも悩み解消しました。
相談に乗って頂きありがとうございました!! 

2020/11/10 18:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家