閲覧数:79

熱中症対策として
りーお
5ヶ月17日の男の子のママです
昨日から離乳食を開始しました
10時におかゆ小さじ1、麦茶小さじ1をはじめ
おかゆは食べる事はできるのですが、麦茶ほぼ飲むことができていません。
母乳で授乳回数は1日6~7回ほどです
基本的にお家の中で過ごしているのですが、熱中症が心配です
頻回に授乳した方がいいのか、
麦茶に慣れてもらうため麦茶を与えた方がいいのかわからなくて困っています
今、少しの量なので哺乳瓶の乳首だけを使って麦茶を飲ませています
麦茶を飲すのにいい商品があったら知りたいです
昨日から離乳食を開始しました
10時におかゆ小さじ1、麦茶小さじ1をはじめ
おかゆは食べる事はできるのですが、麦茶ほぼ飲むことができていません。
母乳で授乳回数は1日6~7回ほどです
基本的にお家の中で過ごしているのですが、熱中症が心配です
頻回に授乳した方がいいのか、
麦茶に慣れてもらうため麦茶を与えた方がいいのかわからなくて困っています
今、少しの量なので哺乳瓶の乳首だけを使って麦茶を飲ませています
麦茶を飲すのにいい商品があったら知りたいです
2025/8/5 16:07
りーおさん、ご質問ありがとうございます。
麦茶についてのご相談ですね。
生後6ヶ月ですと、麦茶や白湯は身体への取り込みがしにくく、たくさんとっても水分補給としてはあまりおすすめしません。
基本的には、母乳かミルクで水分補給させてください。
通常であればいつもの授乳時間より遅らせないようにすれば問題ないです。外出など暑い場所では、いつもより短い間隔で1回量を調整しながら授乳するようにしてください。
麦茶や白湯は、今は積極的に飲まさなくて大丈夫です。今後は、3回食などしっかり食べるようになった頃に離乳食の時に少量飲んで、口の中に残る食事を流す程度であげるぐらいで大丈夫です。
その場合は、スプーンやコップであげてみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
麦茶についてのご相談ですね。
生後6ヶ月ですと、麦茶や白湯は身体への取り込みがしにくく、たくさんとっても水分補給としてはあまりおすすめしません。
基本的には、母乳かミルクで水分補給させてください。
通常であればいつもの授乳時間より遅らせないようにすれば問題ないです。外出など暑い場所では、いつもより短い間隔で1回量を調整しながら授乳するようにしてください。
麦茶や白湯は、今は積極的に飲まさなくて大丈夫です。今後は、3回食などしっかり食べるようになった頃に離乳食の時に少量飲んで、口の中に残る食事を流す程度であげるぐらいで大丈夫です。
その場合は、スプーンやコップであげてみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/8/5 18:39

りーお
0歳5カ月
ご回答ありがとうございます
全然麦茶を飲んでくれなかったので、少し不安になっていましたが母乳でいいとのことで安心しました!
とても参考になりました
全然麦茶を飲んでくれなかったので、少し不安になっていましたが母乳でいいとのことで安心しました!
とても参考になりました
2025/8/5 18:53
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら