閲覧数:98

母乳を増やしていくことについて
ぷりぐみ
こんにちは。
初めて質問させていただきます。
現在2ヶ月の女の子を混合で育てています。
とてもしっかり寝てくれる子なのですが、授乳中に特に母乳の時は1分もしないうちに閉眼してしっかり吸わずチュクチュクとずっと咥えてるような感じになってしまうことが多いです。
産後すぐ子の時には、月齢が上がれば吸えるようになって母乳も出てくるかなと思っていましたが、つい昨日母乳量を測ってもらうと傾眠で吸って10mlとのことでした。
覚醒がよかったり、夜間少しだけおっぱいが張っている時にはもう少し出てるのかもしれませんが
私自身の気持ちとしては母乳がもっとたくさんすぐに出てくるおっぱいなら吸えるのかなぁとずっと悩んでいます。
現在は1日7回のミルクとその前に母乳+αで8回以上は吸ってはもらっています。足しているミルクは80〜100で、何度か体重を測りながら調整してもらっていて落ち着いていて
日や時間帯にもよりますが10や20を残してしまうことも少なくはないです。
おっぱいは一時期10〜15回、トータル時間150分になるほど吸ってもらう事もありましたが体重が増えず現在のミルク量になりました。。
この時期から母乳が増えてくる事はあるのでしょうか?増やせる方法があるなら実践してみたいと思っています。
初めて質問させていただきます。
現在2ヶ月の女の子を混合で育てています。
とてもしっかり寝てくれる子なのですが、授乳中に特に母乳の時は1分もしないうちに閉眼してしっかり吸わずチュクチュクとずっと咥えてるような感じになってしまうことが多いです。
産後すぐ子の時には、月齢が上がれば吸えるようになって母乳も出てくるかなと思っていましたが、つい昨日母乳量を測ってもらうと傾眠で吸って10mlとのことでした。
覚醒がよかったり、夜間少しだけおっぱいが張っている時にはもう少し出てるのかもしれませんが
私自身の気持ちとしては母乳がもっとたくさんすぐに出てくるおっぱいなら吸えるのかなぁとずっと悩んでいます。
現在は1日7回のミルクとその前に母乳+αで8回以上は吸ってはもらっています。足しているミルクは80〜100で、何度か体重を測りながら調整してもらっていて落ち着いていて
日や時間帯にもよりますが10や20を残してしまうことも少なくはないです。
おっぱいは一時期10〜15回、トータル時間150分になるほど吸ってもらう事もありましたが体重が増えず現在のミルク量になりました。。
この時期から母乳が増えてくる事はあるのでしょうか?増やせる方法があるなら実践してみたいと思っています。
2025/8/5 16:06
ぷりぐみさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳を増やしていくことについて、ご相談ですね。
娘さんがおっぱいを咥えるとすぐに目を閉じてしまい、あまりしっかりと吸ってくれなくなってしまうのですね。
その後にミルクをあげると、飲み方は変わるのでしょうか?
おっぱいよりもしっかりと飲んでくれる様子はありますか?
もしそのようなことがありましたら、娘さんもおっぱいの後にミルクがもらえることをわかってきているかもしれません。
わかってきていることもあり、あまり飲まずにいることもないかなと思いました。
おっぱいを飲み出して、すぐに目を閉じてしまうようになってきたら、刺激をしてしっかりと飲んでもらうようにされてみるといいと思いますよ。
そうして娘さんにしっかりと飲んでもらって、刺激を与えてもらうようにされることによって、分泌が変わっていくようになると思います。
また体重の増えが順調なようでしたら、日中の授乳のタイミングで数回だけでもミルクの追加量を気持ち少なめにされて、60~80mlにされてみるのもいいかもしれません。
そしてその分おっぱいを吸ってもらう回数を増やしてみるのもいいと思いますよ。
そうして刺激をもっと与えられるようにされてみるのはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳を増やしていくことについて、ご相談ですね。
娘さんがおっぱいを咥えるとすぐに目を閉じてしまい、あまりしっかりと吸ってくれなくなってしまうのですね。
その後にミルクをあげると、飲み方は変わるのでしょうか?
おっぱいよりもしっかりと飲んでくれる様子はありますか?
もしそのようなことがありましたら、娘さんもおっぱいの後にミルクがもらえることをわかってきているかもしれません。
わかってきていることもあり、あまり飲まずにいることもないかなと思いました。
おっぱいを飲み出して、すぐに目を閉じてしまうようになってきたら、刺激をしてしっかりと飲んでもらうようにされてみるといいと思いますよ。
そうして娘さんにしっかりと飲んでもらって、刺激を与えてもらうようにされることによって、分泌が変わっていくようになると思います。
また体重の増えが順調なようでしたら、日中の授乳のタイミングで数回だけでもミルクの追加量を気持ち少なめにされて、60~80mlにされてみるのもいいかもしれません。
そしてその分おっぱいを吸ってもらう回数を増やしてみるのもいいと思いますよ。
そうして刺激をもっと与えられるようにされてみるのはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/6 8:47

ぷりぐみ
0歳2カ月
出産後すぐから目を閉じてしまう様子がつづいています。ミルクもずっと覚醒して飲み切るというよりはこちらが刺激しながら飲み切る時もありますが、口から哺乳瓶の乳首を押し出して10〜20ml残してしまう事も一日に1,2回はあります。
おっぱい自体は拒否ではないのですが、出が悪い時間などは特にぺっ!と外して怒ります。
空腹で勢いよく吸い付いてもすぐ入眠してしまうので、離してすぐに起きて怒られまた吸わせるような感じです。
体重に関しましては、ミルクの足しを40〜60でしていた時は4週目で24.8g/日、6週目で22.28g/日と増えが30いかず対応してくれた助産師さんから小児科の検診の時に指摘をされてしまうと思うと言われました。
その時に助産師さんから80〜100の足しでと言われて、その後8週時点で29g/日となってきています。なのでミルクを減らす事に少し不安があります。
赤ちゃんが欲しがるような感じじゃなくても、少し時間を見て口に持っていって吸ってくれるなら回数を増やすことになりますか?
おっぱい自体は拒否ではないのですが、出が悪い時間などは特にぺっ!と外して怒ります。
空腹で勢いよく吸い付いてもすぐ入眠してしまうので、離してすぐに起きて怒られまた吸わせるような感じです。
体重に関しましては、ミルクの足しを40〜60でしていた時は4週目で24.8g/日、6週目で22.28g/日と増えが30いかず対応してくれた助産師さんから小児科の検診の時に指摘をされてしまうと思うと言われました。
その時に助産師さんから80〜100の足しでと言われて、その後8週時点で29g/日となってきています。なのでミルクを減らす事に少し不安があります。
赤ちゃんが欲しがるような感じじゃなくても、少し時間を見て口に持っていって吸ってくれるなら回数を増やすことになりますか?
2025/8/6 10:19
ぷりぐみさん、お返事をありがとうございます。
そうなのですね。
ミルクを減らすことに、ご不安もあるようでしたら、強くはお勧めしません。
お子さんにおっぱいを吸ってもらう機会を少しでも増やしていただいたり、状況により刺激をして起こしながらしっかりと咥えてもらえるようにされるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
ミルクを減らすことに、ご不安もあるようでしたら、強くはお勧めしません。
お子さんにおっぱいを吸ってもらう機会を少しでも増やしていただいたり、状況により刺激をして起こしながらしっかりと咥えてもらえるようにされるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/6 20:43

ぷりぐみ
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
根気強く吸ってもらうしかないのですね、
頑張ってみます。
根気強く吸ってもらうしかないのですね、
頑張ってみます。
2025/8/6 21:14
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら