閲覧数:631

赤ちゃんの包茎について

はるのすけ
はじめまして。
赤ちゃんの包茎についてなのですが、3ヶ月検診の時に包茎と言われ3ヶ月間ステロイドをちんちんに塗って皮を伸ばしました。
6ヶ月検診の時にもう薬やめていいよーと言われてやめました。それから1ヶ月たった昨日、ふとみてみると薬を塗り始める前の突っ張った状態に戻っていました。
初めに薬を塗る時に、戻っちゃったら諦めて〜と言われたので、もうダメなのかな?と不安になっています。
今7ヶ月なのですが、 どぉするのが良いでしょうか?
やはりむけないは良くないですか?
調べると調べるほどよく分からなくなってしまって。

よろしくお願いします。 

2020/11/9 11:02

在本祐子

助産師
はるのすけさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの包茎についてお悩みでしたね。
包茎に関しては、宗教文化的な背景があり、国や地域により治療方針に違いがあります。
日本では、日本小児泌尿器学会で以下の様に説明されています。

生まれたばかりの男子は全くむけない状態が正常で、いつむけるようになるかはお子さんによって様々です。
4-5歳になると亀頭が見えるまでむけることも多いですが、最終的にはほとんどの男性では陰茎が成人のサイズになった段階で包皮と亀頭の癒着(ゆちゃく)が解除されて包皮をむいて亀頭を露出できるようになります。
日本人の陰茎形態の変化についての調査結果では、亀頭がほぼ露出する割合は6ヶ月未満では5%未満です。
3-4歳では約半数にちかづき、11-15歳で7割を超えます。

小児にとって包茎は正常な発達過程ですが、まったくむけないことにより、包皮が赤く腫れる「亀頭包皮炎 きとうほうひえん」、尿がスムースにでず包皮が風船の様にふくらむ「バルーニング」といった状態になる場合には、治療を考慮します。

ステロイド外用薬の皮膚を薄くする作用によりむけやすくさせますが、上記トラブルがなければ、今後の成長を見つつ、再度治療が必要かどうか医師と相談していきます。
無理にむこうとしてしまい、皮が戻らない状態になると困りますので、基本的にむりにやることはやめておきます。
万が一皮をむいて戻らなくなった場合には緊急性がありますので、受診が必要です。

2020/11/10 9:13

はるのすけ

0歳7カ月
ありがとうございます。
特にトラブルはないので、様子を見る感じでも良いですかね⁇
前に小児科で薬でダメなら諦めてと言われていたので、少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。 

2020/11/10 9:32

在本祐子

助産師
そうですね。
乳幼児期は尿道口が少しでも見えれば問題ないですよ。
また医師にも聞いてみてくださいね!

2020/11/10 10:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家