閲覧数:77

ミルク拒否

さき
生後2ヶ月の娘を育てています。
ただ、生まれたのが予定日より23日早く、1960gで産まれました。そのためミルクの量は生後2ヶ月の子にしては少ないと思います。
私は母乳の出があまり良く無いので、ミルク寄りの混合です。
ミルク拒否になる前は3時間おきにミルク80から100mlを飲んでいました。
消毒方法、乳首、ミルクの種類など変化はありません。
なのに3日程前から急にミルク拒否になりました。
飲んでくれても30mlから40ml程で、酷い時には数口飲んで大泣きし、吐くし反り返って泣きます。
おっぱいは問題なく咥えてくれるし、吸ってくれるのですが、母乳量が少なく足りてないので1時間後には大泣き。
私の寝不足も酷くなるし、娘は出てないおっぱいをずっと咥えて20分、30分とおしゃぶりのように吸い続けています。

まだ拒否になって日数が経ってないので、体重増加は分りません。
ミルクの種類を変えてみたり、哺乳瓶の乳首サイズを変えたり、温度を少し熱めにしてみたり数日で試せる事はしたのですがミルク拒否のままです。
脱水や栄養失調も不安です。
急すぎて何を対策したらいいのか分りません。
助けてください。

2025/8/5 0:52

宮川めぐみ

助産師

さき

0歳2カ月
解答ありがとうございます。

仕事の都合上、夫はあまり育児に参加できずワンオペが多いのですが、一度だけ試したら夫でも飲んでくれませんでした。
寝る前や寝ぼけているような時にミルクを用意しても飲んでくれません。

夜中や朝方、前回のおっぱいを吸った時間から3時間以上経ち、泣いて起きて絶対お腹が空いているはずなのに飲まないです。
こぶししゃぶりをし続け、眠る事もできずグズグズ泣き続けます。
おっぱいを飲まそうとすると食いつきは良く、何十分も吸い続けて眠ります。
ミルクをよく飲んでくれていた時は4時間から5時間弱寝ていたのに、寝る時間も減りました。

幸い、おしっこは出ておりますが、体調が悪くなるまで受診しなくて大丈夫なんでしょうか?

2025/8/6 6:17

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家