閲覧数:95

授乳とミルクについて

るなぴ
こんばんは。
夜分遅くに申し訳ありません。

生後26日の女の子を育てています。
日中は基本的に母乳を飲んでもらい、沐浴後に搾乳分(取れた量大体70~90㎖になります)、就寝前にミルク120㎖を飲んでもらっています。

ただ、頻回授乳なこともあり1時間で欲しがる時もあれば3時間おきに欲しがることもあり、だいたい両乳10分ずつを1時間おきに飲んでいるときは必ず母乳が足りないのか泣き止まず欲しがる、ということがありそういった時はミルクを80㎖あげています。

授乳間隔が3時間ほどあかないと全く胸が張らない状態になってしまい、授乳間隔が3時間あいているときは5~10分程飲んで満足して寝てくれることがほとんどです。

搾乳については、胸が張っているときは両乳合わせて80~90㎖取れるのですが、全く張っていない時は両乳合わせて40~50㎖程度になり、沐浴後と就寝時の2回に分けて合計80~100㎖になるように取っています。

今のところ溢乳は見られますが、大量の吐き戻しなどはありません。
また排泄は日によって異なりますがだいたい尿10~回、便6~10回あります。

このような状況ですが、授乳、ミルク量は問題ないでしょうか。1ヶ月健診が8/14とまだ先なためご相談させていただきました。

2025/8/4 23:57

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家