閲覧数:200

ミルクを飲んでくれない

なっ
お世話になります

3か月半の男の子を育てています。
ミルクメインの混合ですが、母乳の量が増えたわけでもなくミルクの量が減ってしまいました。
以前は1日平均500ml前後飲んでいました、それでも少し足りてないくらいでしたが、今は400ml前後しか飲めません。
一回量は80ml〜100mlでしたが、今は100ml飲めるのは日に2回程度で、他は20ml〜70ml位で残してしまいます。
 体重はこの1か月は日に16グラム、2週かだと日に14グラムしか増えていません。
以前も元々少し足りないくらいだったのに飲みムラが出てしまったので2週間ほど前に乳首を変えてみて100mlを10分以内で飲めるようになったので飲みづらい訳ではないと思います。
ウンコが出る前でお腹が苦しくて飲めないのかと思いましたが、出た後に飲ませても50〜70ml程しか飲めませんでした。
 もっと飲んでもらいたいですがどうしたら良いでしょうでしょうか?
1週間程前からウンコに粘液が混じるのが気になります。 

2020/11/9 10:44

高杉絵理

助産師
なっさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのミルク量が減ってしまいご心配になられましたね。

一回量が20〜70mlの時もあるので授乳回数は1日に5回程度でしょうか?
おしっこの回数は6回以上ありますか?
おっぱいの後にミルクをされていますか?おっぱいの時間はどのくらいされていますか?
おっぱいの時間が長いと疲れてその後のミルクがあまり進まないということはあります。

また便だけでなくガスも溜まっていると苦しくて飲みが進まないということもあります。
授乳中にこまめに排気をしてあげるといいでしょう。お腹のマッサージや肛門刺激をしてあげるのもいいかもしれませんね。

便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk

2020/11/10 0:55

なっ

0歳3カ月
動画拝見させていただきました。
参考になりました。ありがとうございます。

ミルクは1日5〜6回で直母の後にミルクをあげています。
直母は5分×5分を2セットで20分あげています。直母が長いのかと思いますが、分泌量が少なく乳口炎にもなりやすく、時間を短くするのは不安なんですが、分泌が減ったり、母乳が詰まりやすくならないでしょうか?

おしっこは6回以上あります。 

2020/11/15 13:36

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

詳しい状況も教えてくださりありがとうございます。

母乳分泌の量を増やしたいご希望があれば授乳回数を少し増やすことはできますか?
また授乳後に搾乳されてもいいと思います。残った母乳をしっかり出しきることで母乳が作られるので母乳量の増加につながりますし、トラブル予防にもなります。

おっぱいの後、疲れてミルクが飲めないご様子があればもう少し授乳時間を短くしてあげてミルクに切り替えてあげるとミルクもたくさん飲めるかもしれませんね。

排泄状況も問題なさそうなので極端に授乳量が少なそうな感じはしませんでした。
飲みムラがある時期もあるので、そのような時は授乳回数を増やして一日のトータル量を維持してあげるといいと思いますよ。

ご参考にされてくださいね。

2020/11/16 0:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家