閲覧数:40

風邪薬の飲ませ方、水分補給について
ありさ
生後9ヶ月の息子が今日の明け方3.4時ぐらいから発熱があり、38度を超える高熱で起きると鼻水も出ており、本日病院を受診しました。
食欲は普通で便も通常通りか若干柔らかめで、元気に動けるし突発性発熱か風邪かどちらかだろうとの見解で
私が3日前から少し風邪気味だったのでその風邪が
うつった可能性が高いだろうとののとでシロップの風邪薬と整腸剤の粉薬が処方されました。
3ヶ月前も風邪をひいて熱はその時はほとんど出なかったのですが、その時と同じシロップの薬を処方されたのですが、今回同様に哺乳瓶の乳首に入れて飲ませようとするとすごく拒否をされます。前回の時はゴクゴク飲んでくれてました。また、いつもはコップかストローマグで麦茶などを飲んでいるのですが、お茶ではなく電解質が入ったものや糖分がとれる水分を取るようにと言われてイオンの入った少し甘い飲み物を飲ませようとストローマグで飲ませようとするとそれもあまり飲みません。
お茶などにシロップを混ぜて飲ませようとするもそれも嫌がりました。そうすると、元々母乳で寝る前や外出時などはミルクを飲ませていたのですが、今日の夜のミルクも哺乳瓶で飲ませようとすると嫌がるようになってしまいました。
母乳なら飲みますが、もうほとんど栄養もなく出ていないのではないかと思い、水分不足になるのではないかと心配です。また、今まで飲めていたのに、このままマグや哺乳瓶全て拒否になってしまったらどうしようかと不安になっています。薬を飲ませる良い方法がありますでしょうか。また拒否を改善できますでしょうか。
長々と伝わりにくい文章ですみません。
よろしくお願いします。
食欲は普通で便も通常通りか若干柔らかめで、元気に動けるし突発性発熱か風邪かどちらかだろうとの見解で
私が3日前から少し風邪気味だったのでその風邪が
うつった可能性が高いだろうとののとでシロップの風邪薬と整腸剤の粉薬が処方されました。
3ヶ月前も風邪をひいて熱はその時はほとんど出なかったのですが、その時と同じシロップの薬を処方されたのですが、今回同様に哺乳瓶の乳首に入れて飲ませようとするとすごく拒否をされます。前回の時はゴクゴク飲んでくれてました。また、いつもはコップかストローマグで麦茶などを飲んでいるのですが、お茶ではなく電解質が入ったものや糖分がとれる水分を取るようにと言われてイオンの入った少し甘い飲み物を飲ませようとストローマグで飲ませようとするとそれもあまり飲みません。
お茶などにシロップを混ぜて飲ませようとするもそれも嫌がりました。そうすると、元々母乳で寝る前や外出時などはミルクを飲ませていたのですが、今日の夜のミルクも哺乳瓶で飲ませようとすると嫌がるようになってしまいました。
母乳なら飲みますが、もうほとんど栄養もなく出ていないのではないかと思い、水分不足になるのではないかと心配です。また、今まで飲めていたのに、このままマグや哺乳瓶全て拒否になってしまったらどうしようかと不安になっています。薬を飲ませる良い方法がありますでしょうか。また拒否を改善できますでしょうか。
長々と伝わりにくい文章ですみません。
よろしくお願いします。
2025/8/4 20:51
ありささん、ご質問ありがとうございます。
薬は甘くても味が苦手で嫌がるお子さんもいます。イオン飲料も好みがあるかもしれません。また、喉が痛いなどで飲むのが嫌なのかもしれず、母乳だけが飲みやすいのかもしれません。
哺乳瓶であげたり、何かに混ぜてあげると、薬が入っていたなど嫌な思い出があると、疑ってそれ自体を拒否することもあります。母乳が1番安全とお子さんが思っているのかもしれません。
体調が悪い時は、母乳が消化がよく適温で1番身体への水分と栄養の取り込みが良いです。また、お子さんも安心できます。こまめに母乳をあげてみてください。量は少なくても大丈夫です。
薬は、スポイトかスプーン、薬杯などであげたほうが良いです。スポイトであれば、口角(口の脇)に入れてチューと搾りすぐに母乳を飲ませます。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
薬は甘くても味が苦手で嫌がるお子さんもいます。イオン飲料も好みがあるかもしれません。また、喉が痛いなどで飲むのが嫌なのかもしれず、母乳だけが飲みやすいのかもしれません。
哺乳瓶であげたり、何かに混ぜてあげると、薬が入っていたなど嫌な思い出があると、疑ってそれ自体を拒否することもあります。母乳が1番安全とお子さんが思っているのかもしれません。
体調が悪い時は、母乳が消化がよく適温で1番身体への水分と栄養の取り込みが良いです。また、お子さんも安心できます。こまめに母乳をあげてみてください。量は少なくても大丈夫です。
薬は、スポイトかスプーン、薬杯などであげたほうが良いです。スポイトであれば、口角(口の脇)に入れてチューと搾りすぐに母乳を飲ませます。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/8/5 10:08

ありさ
0歳9カ月
ありがとうございます。
薬は離乳食のりんごやヨーグルトと混ぜたら食べてくれたので、これでしばらくあげてみようと思います!
母乳が良いとの返答を頂けたので、安心して母乳をあげようと思います。
ですが、この夜いつものように寝る前にミルクをあげようとするととても嫌がられてしまいました。哺乳瓶拒否になったのかコップに移してミルクをあげようとすると少しは飲みますが、途中でやめてしまいます。このまま哺乳瓶拒否になってしまうと困るなも思うのですが何か対策がありますでしょうか。
よろしくお願いします!
薬は離乳食のりんごやヨーグルトと混ぜたら食べてくれたので、これでしばらくあげてみようと思います!
母乳が良いとの返答を頂けたので、安心して母乳をあげようと思います。
ですが、この夜いつものように寝る前にミルクをあげようとするととても嫌がられてしまいました。哺乳瓶拒否になったのかコップに移してミルクをあげようとすると少しは飲みますが、途中でやめてしまいます。このまま哺乳瓶拒否になってしまうと困るなも思うのですが何か対策がありますでしょうか。
よろしくお願いします!
2025/8/5 20:17
ありささん、お返事ありがとうございます。
体調が悪い時はとりあえずコップやスプーンであげてもらって、体調が回復したら哺乳瓶をトライしてみるほうが良いかなと思います。
よろしくお願いします。
体調が悪い時はとりあえずコップやスプーンであげてもらって、体調が回復したら哺乳瓶をトライしてみるほうが良いかなと思います。
よろしくお願いします。
2025/8/6 13:45
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら