閲覧数:122

お腹を圧迫してしまった時の受診目安
つむこ
いつもお世話になっております。
先ほど、抱っこ紐を着用するために高めに抱っこしようとした際、誤って私の肩に赤ちゃんのお腹が当たってしまい、ミルクが混ざった(おそらく)よだれを吐き戻してしまいました。直後は泣いていましたが、縦抱きするとすぐに泣き止みました。
今のところ特別機嫌が悪いこともなく普段通り過ごしていますが、お腹を強く圧迫してしまったかもしれないので受診するか迷っています。受診の目安をご教示いただけますでしょうか。申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
先ほど、抱っこ紐を着用するために高めに抱っこしようとした際、誤って私の肩に赤ちゃんのお腹が当たってしまい、ミルクが混ざった(おそらく)よだれを吐き戻してしまいました。直後は泣いていましたが、縦抱きするとすぐに泣き止みました。
今のところ特別機嫌が悪いこともなく普段通り過ごしていますが、お腹を強く圧迫してしまったかもしれないので受診するか迷っています。受診の目安をご教示いただけますでしょうか。申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
2025/8/4 20:07
つむこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお腹を圧迫してしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
どの程度の力であったかは分かりませんが、お子さんを抱き上げる程度であれば、大人の力で意図的に強く圧迫したわけではないので、お子さんご自身の体重がお腹にかかった程度と思います。お子さんご自身の体重がかかる程度であればあまり問題ないと思いますよ。お子さんの場合には、強くお腹を圧迫してしまったりすると、吐いてしまったりすることもよくありますが、その後、普段通りに哺乳ができていて、元気なご様子であれば、内臓損傷の可能性はあまり考えられないと思いますよ。もし、普段よりも哺乳量が明らかに少ない、元気がない、頻回に吐く、顔色が悪いなどがあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお腹を圧迫してしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
どの程度の力であったかは分かりませんが、お子さんを抱き上げる程度であれば、大人の力で意図的に強く圧迫したわけではないので、お子さんご自身の体重がお腹にかかった程度と思います。お子さんご自身の体重がかかる程度であればあまり問題ないと思いますよ。お子さんの場合には、強くお腹を圧迫してしまったりすると、吐いてしまったりすることもよくありますが、その後、普段通りに哺乳ができていて、元気なご様子であれば、内臓損傷の可能性はあまり考えられないと思いますよ。もし、普段よりも哺乳量が明らかに少ない、元気がない、頻回に吐く、顔色が悪いなどがあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2025/8/5 7:07

つむこ
0歳4カ月
返信ありがとうございます。
普段あまり吐き戻さないので焦ってしまいました…
ミルクも飲んで普段通り過ごしているため安心しました。
ありがとうございました。
普段あまり吐き戻さないので焦ってしまいました…
ミルクも飲んで普段通り過ごしているため安心しました。
ありがとうございました。
2025/8/5 12:47
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら