閲覧数:82

生活リズム

まい
完母で育てている明日で4ヶ月になる娘がいます。
生活リズムも少しだけわかってきました。
朝5時前〜6時頃に起床して授乳します。起床時の授乳から朝寝をするまでの間2時間程度しか空かないのですが、授乳してから寝る方が寝つきが良いのと、眠くなるのか?お腹が空くのか?泣いておっぱいを求めてきます。昼寝もそうです。前回授乳から2時間弱しか空かない時もありますが、泣いて抱っこしているうちにおっぱいの口をします。
→①生後2ヶ月ごろまでは寝る前に授乳をしなくても寝てくれてましたが、最近は授乳をしないと寝つきが良くないです。時間があまり空いていなくても授乳はしていいですか?本当にお腹が空いているのかおっぱいの安心感を求めているのか。。。
→②生後2ヶ月後半ごろまでは授乳間隔が4〜6時間、本当に長い時は7〜8時間空いていたのですが、最近は2〜3時間程度しか空きません。おっぱいが足りていないのでしょうか。飲んだあとは満足そうに寝ています。約20分ほどで終わるのですが、終わろうとすると泣かことがあり延長します。延長しても30分程度で終了しています。その頃には泣くことはありません。最近体重の増えは緩やかになりました。
→③生活リズムをつけるために朝寝、昼寝はある程度の時間で起こした方がいいのでしょうか。ネットでは朝寝30〜1時間、昼寝2時間で17時ごろまでに終わらせるとありますが、やはりそのようにした方がいいですか?
昼寝がうまくできず、17時前から眠くなり寝ることがあります。

2025/8/4 17:32

高塚あきこ

助産師

まい

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます!
すごく心がすっきりしました!
黄昏泣きの時、おっぱいを咥えていたら機嫌が戻るのですが、ダラダラ飲みになりそうなのですが、泣いたらおっぱいでもいいのでしょうか?

2025/8/5 8:42

高塚あきこ

助産師

まい

0歳4カ月
なるほどです!
最近目も良く見えてきたのか、私のことを追っていたり、甘えてるのかな?となんとなく感じることがありました。おっぱいの間隔が短くなってきたのも、甘えておっぱいを吸いたいと思うことが増えてきたからなのかなと思いました。
基本的には飲ませたいときに飲ませるは、卒乳まで続けていいということですか?
再三の質問すみません。

2025/8/6 9:51

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家