閲覧数:196

おっぱいをやめてもいいのか悩んでます

いちご
生後2か月の娘です。
おっぱいをやめてもいいか悩んでいます。
最初からあまり出は良くありませんでしたが、最近では張るようになったり出ることもありました、しかし、張るほどになるのは2、3日に1回程度です。
試しに朝搾乳してみたところ、10分で30ml程度でした。夕方にはスカスカになります。 おっぱいが張っていない時は染みる程度しか出ません。 
片方5分 〜10分ずつ吸わせた後でも満足することはなく、ミルクをあげています。
それでも頑張って吸ってくれているので続けていますが、このまま続けても意味があるのが悩んでいます。
 

2020/11/9 10:16

宮川めぐみ

助産師
いちごさん、こんにちは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳をあげることをやめるのかどうか迷っておられるのですね。
今は何回ほど吸ってもらっているのでしょうか?
娘さんはおっぱいが好きなようですね。
絞っていただく量よりも実際に吸ってもらう方が量は多くなりますよ。
なのでいちごさんが思っているよりも多く飲めている可能性はあると思います。
母乳5ccで300万種の殺菌作用があると言われていますよ。
これから流行りものが増える時期にもなりますので、少しでも吸ってもらっている母乳の恩恵を受けることはあると思いますよ。


いちごさんの体調的なこともあると思いますし、いちごさんのいいようにしていただくのでいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/9 17:00

いちご

0歳2カ月
回答ありがとうございます。
 「母乳5ccで300万種の殺菌作用」は知りませんでした。
夜まとめて寝てくれるので、日中と夜にかけて1日6、7回です。 
ミルクは平均1日600ml 前後です。
体重は2か月で約2kg増えて5,200gです。 
 
ただし最近便秘気味で2日に1回自力で出ないこともあり、その時は綿棒浣腸をしています。
 よろしくお願いします。 

2020/11/9 23:48

宮川めぐみ

助産師
いちごさん、おはようございます。

これまでミルク600ml前後で、順調に体重が増えていたということなので、それだけおっぱいも出ているのかと思います。
夜間にまとまって寝てくれるということなのでその分おっぱいの刺激も少ないと分泌は減ってくることはあると思います。
なのでその分ミルク量をまた少し今後増やしていただくようになるかと思います。体重の増え方を見ながら調整をしていただくといいと思いますよ。
ミルクはうんちをためがちにはなるので、その影響もあるのではないかなと思います。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。お腹の動きが良くなることがありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/10 9:21

いちご

0歳2カ月
はい、詳細にアドバイスをありがとうございました。

2020/11/11 18:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家