閲覧数:736

妊娠後期のフラつきめまい
tka
お世話になります。
33週に入り、30週辺りからよくお腹が張るので
自宅安静でリトドリンも服用しています。
先日妊婦検診があり産院へ行き異常なしで
終わり、帰る途中急に目の前が歪んで見え
蜃気楼の様な見え方でした。
焦点が合わず、車で目を瞑り主人と帰宅しました。
すぐにベットに横になり目の前のチカチカが消えず
その後頭痛と吐き気に襲われました。
2時間程休むとかなり良くはなったのですが…
産院で血圧は117の70だったと思います。
自宅で測るといつも79の58とかでかなり低いです。
貧血によるものなのか、寝不足なのか産前産後は
目が疲れやすいと言いますが、何か対処法などあれば教えて頂きたいです。急になるのが怖くて…
宜しくお願い致します。
33週に入り、30週辺りからよくお腹が張るので
自宅安静でリトドリンも服用しています。
先日妊婦検診があり産院へ行き異常なしで
終わり、帰る途中急に目の前が歪んで見え
蜃気楼の様な見え方でした。
焦点が合わず、車で目を瞑り主人と帰宅しました。
すぐにベットに横になり目の前のチカチカが消えず
その後頭痛と吐き気に襲われました。
2時間程休むとかなり良くはなったのですが…
産院で血圧は117の70だったと思います。
自宅で測るといつも79の58とかでかなり低いです。
貧血によるものなのか、寝不足なのか産前産後は
目が疲れやすいと言いますが、何か対処法などあれば教えて頂きたいです。急になるのが怖くて…
宜しくお願い致します。
2020/11/9 10:05
tkaさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
突然のことでとても驚かれましたね。
その後体調はいかがですか?
妊娠中はホルモンの影響もありめまいやふらつきがあることもあります。
また、貧血の影響もあるでしょう。
めまいや目のチカチカした感じ、頭痛、吐き気などの症状は血圧が高い時に起こりやすいですが、そのような症状があった時の血圧も低かったですか?
そのような症状がある時は血圧も測ってみて高ければ早めに病院にご連絡くださいね。
血圧が問題なければその他上記の影響も考えられます。
変化を感じたらすぐに横になって安静に過ごすことが1番です。
貧血があるようでしたら病院にご相談されるといいですね。
また、日常生活もゆったり過ごすことでママのお体への負担も少なくこのような症状が出ることを軽減してくれると思います。
寒くなってきますので、暖かくしてお身体を大事にお過ごしくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
突然のことでとても驚かれましたね。
その後体調はいかがですか?
妊娠中はホルモンの影響もありめまいやふらつきがあることもあります。
また、貧血の影響もあるでしょう。
めまいや目のチカチカした感じ、頭痛、吐き気などの症状は血圧が高い時に起こりやすいですが、そのような症状があった時の血圧も低かったですか?
そのような症状がある時は血圧も測ってみて高ければ早めに病院にご連絡くださいね。
血圧が問題なければその他上記の影響も考えられます。
変化を感じたらすぐに横になって安静に過ごすことが1番です。
貧血があるようでしたら病院にご相談されるといいですね。
また、日常生活もゆったり過ごすことでママのお体への負担も少なくこのような症状が出ることを軽減してくれると思います。
寒くなってきますので、暖かくしてお身体を大事にお過ごしくださいね。
2020/11/10 0:45

tka
妊娠33週
ありがとうございます。
まだ少しボヤける感じが続いています…
血圧を測ることが出来なかったので症状が出た時に高かったのか低かったのかわからないままでした。
実家に血圧計があり、何かふらつくなーと思うときに測ると低い数値がでます。
病院で測るといつもより高い数値なのでどっちが正しいのですかねー。
あともう一つお聞きしたいのですが、とても頻尿でなかなか寝れません。1時間に一度は行きたくなります。元々近かったのですがここ2、3日酷くて。
赤ちゃんが下がってきているんですか?
膀胱炎はないです。
まだ少しボヤける感じが続いています…
血圧を測ることが出来なかったので症状が出た時に高かったのか低かったのかわからないままでした。
実家に血圧計があり、何かふらつくなーと思うときに測ると低い数値がでます。
病院で測るといつもより高い数値なのでどっちが正しいのですかねー。
あともう一つお聞きしたいのですが、とても頻尿でなかなか寝れません。1時間に一度は行きたくなります。元々近かったのですがここ2、3日酷くて。
赤ちゃんが下がってきているんですか?
膀胱炎はないです。
2020/11/10 8:09
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
まだ症状があるのですね。ご心配になりますね。
次回の健診を待たずになるべく早くかかりつけの産科にご相談されてもいいように思います。
また頻尿は子宮が膀胱を圧迫することでも起きやすくなりますが、冷えが原因でも起きます。なるべく暖かくして過ごしたり、暖かい飲み物や食べ物を摂るようにされてみてくださいね。
早く症状が治まるといいですね。
助産師の高杉です。
まだ症状があるのですね。ご心配になりますね。
次回の健診を待たずになるべく早くかかりつけの産科にご相談されてもいいように思います。
また頻尿は子宮が膀胱を圧迫することでも起きやすくなりますが、冷えが原因でも起きます。なるべく暖かくして過ごしたり、暖かい飲み物や食べ物を摂るようにされてみてくださいね。
早く症状が治まるといいですね。
2020/11/10 16:43
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら