閲覧数:67

子供の起床時間について
もーママ
4ヶ月半の娘の起床時間について相談させてください。
以前は7時から7時半くらい起きていたのですが、最近お昼寝がうまく出来ないからか朝起きなくなりました。
今までお昼寝は朝1時間、お昼から1時間半から2時間半、夕方30分から1時間くらいまとまって眠っていましたが、最近上手くお昼寝が出来ないようで、寝付くのに時間がかかり、寝ても20分とか30分で泣いて起きます。また寝かしつけるようにしてるので睡眠時間自体はそんなに減ってないのですが、ちょこちょこ寝だから催眠が足りてないのでしょうか?
朝、ミルクの時間もあるので8時には起こすようにしてるのですが、睡眠が足りてないなら起きるまで起こさない方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。
以前は7時から7時半くらい起きていたのですが、最近お昼寝がうまく出来ないからか朝起きなくなりました。
今までお昼寝は朝1時間、お昼から1時間半から2時間半、夕方30分から1時間くらいまとまって眠っていましたが、最近上手くお昼寝が出来ないようで、寝付くのに時間がかかり、寝ても20分とか30分で泣いて起きます。また寝かしつけるようにしてるので睡眠時間自体はそんなに減ってないのですが、ちょこちょこ寝だから催眠が足りてないのでしょうか?
朝、ミルクの時間もあるので8時には起こすようにしてるのですが、睡眠が足りてないなら起きるまで起こさない方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。
2025/8/4 8:07
もーママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの起床時間についてですね。
朝起きれなくなっているのですね。
朝起きる時間が遅くなっていて、夜の寝る時間はいかがでしょうか?
朝はどんなに寝るのは遅くなっていたり、起きていたといても早い時間に起こしてもらうのでいいと思います。
これまでのように7時から7時半ぐらいには起きてもらうようにされてみてはいかがでしょうか?
そして床の上でゴロゴロと遊んでもらう時間を増やしていただくといいですよ。
遊び疲れてもらうようにされることでも、ねんねのパターンが変わってくることもあると思います。
体力がついてきていることもあり、ねんねのパターンが変わってきていることもあるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの起床時間についてですね。
朝起きれなくなっているのですね。
朝起きる時間が遅くなっていて、夜の寝る時間はいかがでしょうか?
朝はどんなに寝るのは遅くなっていたり、起きていたといても早い時間に起こしてもらうのでいいと思います。
これまでのように7時から7時半ぐらいには起きてもらうようにされてみてはいかがでしょうか?
そして床の上でゴロゴロと遊んでもらう時間を増やしていただくといいですよ。
遊び疲れてもらうようにされることでも、ねんねのパターンが変わってくることもあると思います。
体力がついてきていることもあり、ねんねのパターンが変わってきていることもあるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/4 20:31
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら