閲覧数:87

哺乳についての不安

みゅん
生後43日目、混合栄養です

<現在の哺乳スケジュール>
ここに記載するミルクは全て120ml与えております。多量残しても無理に飲ませることはしてません、残す場合と全部飲む場合半々ですが、全部飲んでそのまま寝た場合、100mlしか与えていないと1時間半ほどでお腹がすいたと泣くため120mlにしています。

・22時頃の欲しがったタイミングでスワドルに着替えさせミルク、3時間弱~3時間半ほど寝る
・以降欲しがって起きてきてからは母乳。計10分~15分ほど吸いながら入眠し1時間半~2時間寝るを数回
・7時~8時頃、欲しがったタイミングで乳首を咥えさせると怒り泣きするのでミルクを与えると全部飲みきり吐き戻しもなく入眠
・11時頃の欲しがったタイミングで普通の服に着替えさせ、乳首を咥えさせると泣くことなく吸い45分~1時間ほど寝る
・大体12時半頃欲しがりだすのでミルク(100mlほど飲む場合と全部飲みきる場合半々ほど)
→1時間半~2時間ほどで欲しがる
→母乳約20分
→45分~1時間半ほどで欲しがる
→3時間経っていればミルク、経っていなければ母乳。母乳の場合次欲しがったタイミングでミルク
を繰り返します
・18時頃のミルクを飲むと2時間半ほど落ち着く
・22時頃にミルクを飲んでほしいのでそれまでに欲しがれば母乳を繰り返す


長くなり申し訳ございません。伺いたいのは下記についてです。

・夜間と昼間で同じように哺乳していても欲しがるまでの時間が違うことはありえるのか
夜間母乳1時間半~2時間、夜間ミルク3時間~3時間半
昼間母乳45分~1時間、昼間ミルク2時間~2時間半
とかなりブレがあるのが気になります。
または昼は分泌量が少なくすぐ起きてしまうのだと思いますが、その場合ミルクも欲しがるまでの時間が短くなってしまうものなのでしょうか

・乳首を咥えたまま怒り泣きするのはどんな場合か
夜間は満足な量の母乳を飲めていないが吸いながら寝ているだけで、お腹空いたよが限界を迎えて怒り泣きしているんではないかと、昼間は直ぐに起きてきてしまうためこの可能性を考えてしまいます。満足に飲めていなくても吸いながら寝ることはあるのでしょうか。
母乳で満足してから欲しがるまでの時間はだいたいどの程度が適切ですか?

夜間母乳だけで寝るようになったのは4日前からで、それまではミルクを足していました。1週間ほど前から母乳にいいとされるサプリを飲用し始め、おっぱいの張り具合や搾乳時に分泌量は増えたように実感はしています。

滅裂な文章になり読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。

2025/8/4 1:39

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家