閲覧数:94

そろそろ1歳
アイスノン
保育園に通うようになってから家でおっぱいを常に欲しがるようになり、今でも寝る時もおっぱい、暇があればおっぱい、不安な時もおっぱい、服をひっぱりながら欲しがります。服から出てこないとキレ始めます。飲みたいというより吸いたいだけという感じがします。飲みたいときは逆に出なくて怒ってます。
今は特に問題もなく苦痛もないのですが、この先この状態だと何か良くないでしょうか?リスクがあれば知りたいです。
服から出てこない時も必要なのかな、我慢できない子に育っちゃうのかなとも思ったり...よろしくお願い申し上げます。
今は特に問題もなく苦痛もないのですが、この先この状態だと何か良くないでしょうか?リスクがあれば知りたいです。
服から出てこない時も必要なのかな、我慢できない子に育っちゃうのかなとも思ったり...よろしくお願い申し上げます。
2025/8/4 0:09
アイスノンさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
おっぱいが大好きなんですね。いつでも欲しがるご様子、可愛い反面、もう少しで1歳になるため、ご心配になられましたね。
ママさんも母乳育児を頑張ってこられましたね。素晴らしいですよ。
さて、現実的には、母乳育児のメリットとしては、赤ちゃんに最適の栄養であり、免疫力を増強させる可能性が高いと言えます。ママさん側も、閉経前の種々のがんリスクの低減が示されます。また、母子の愛着形成に有用です。
とは言え、母乳育児は重要ですが、実際、ママさんに負担がかからないかの観点から捉える必要もあるとされます。ですので、お子さんも1歳ですから、少しずつ母乳以外の選択肢を提示していく時期ですね。
遊びの途中で、上手くいかなくなったり、イライラしていそうな時、暇になった時では、おっぱいに向かってくるかもしれませんが、おっぱいを彷彿させない様な工夫が良いです。
例えば、シャワーを浴びる、お出かけする、おんぶ遊びする、違うおもちゃを出す、離乳食やおやつを出すなど、少し先回りして気を逸らすようにします。
最初は泣いたりするかもしれません。
1日のうち、1回でも気を逸らすことができたら、成功です!それが重なってくると、日中おっぱいだらけの生活から、少し減ってきますよー
今すぐに、全くゼロにする必要はありません。よろしくお願いします。
無理のない選択をなさってよいですよー!
ご相談くださりありがとうございます。
おっぱいが大好きなんですね。いつでも欲しがるご様子、可愛い反面、もう少しで1歳になるため、ご心配になられましたね。
ママさんも母乳育児を頑張ってこられましたね。素晴らしいですよ。
さて、現実的には、母乳育児のメリットとしては、赤ちゃんに最適の栄養であり、免疫力を増強させる可能性が高いと言えます。ママさん側も、閉経前の種々のがんリスクの低減が示されます。また、母子の愛着形成に有用です。
とは言え、母乳育児は重要ですが、実際、ママさんに負担がかからないかの観点から捉える必要もあるとされます。ですので、お子さんも1歳ですから、少しずつ母乳以外の選択肢を提示していく時期ですね。
遊びの途中で、上手くいかなくなったり、イライラしていそうな時、暇になった時では、おっぱいに向かってくるかもしれませんが、おっぱいを彷彿させない様な工夫が良いです。
例えば、シャワーを浴びる、お出かけする、おんぶ遊びする、違うおもちゃを出す、離乳食やおやつを出すなど、少し先回りして気を逸らすようにします。
最初は泣いたりするかもしれません。
1日のうち、1回でも気を逸らすことができたら、成功です!それが重なってくると、日中おっぱいだらけの生活から、少し減ってきますよー
今すぐに、全くゼロにする必要はありません。よろしくお願いします。
無理のない選択をなさってよいですよー!
2025/8/4 6:53

アイスノン
0歳11カ月
ありがとうございます!
気を逸らす、やってみます。💦
やってみてまた何か疑問点があれば質問させてください、よろしくお願い申し上げます。
気を逸らす、やってみます。💦
やってみてまた何か疑問点があれば質問させてください、よろしくお願い申し上げます。
2025/8/4 22:45
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら