閲覧数:64

断乳について。

ぱんだ
現在生後11ヶ月の娘を育てており8月から復職しているものです。生後4ヶ月から粉ミルク拒否で完母です。
元々は離乳食後と寝る前と夜間2回ぐらいの授乳で、お昼寝は抱っこ紐、夜寝る時は授乳で寝落ちだったのですが
保育園に通い始めてから頻繁に欲しがるようになりました。(授乳クッションを持ってきてアピールしてきます)食後も欲しがるしお昼寝も抱っこで寝なくなってしまって、怒ってぐずって降りようとして降ろすと授乳クッションをもってくる感じです。ずっと右のおっぱいが授乳すると痛くて、あまり頻回だと苦痛に感じてしまいます。今は食後とは別に1日2回のお昼寝の寝る前と何故か起きた後も欲しがることが出てきました。
離乳食は食べれる量は増えてきていると思うのですが好き嫌いが激しくてあまり食べられないことが多いです。
授乳した1時間後とかにご飯の時間でもメニューが好きであればある程度食べるので、授乳ではあまりお腹が満たされてないように思うのですが、おしゃぶりも嫌いなのでおっぱいがおしゃぶりがわりな側面もあるとは思うのですが、もうすぐ一歳になるし復職もしているので、断乳を視野に入れていきたいと思っています。

粉ミルクを飲まない・食べムラありの状態での断乳は栄養的なことを考えるとあまりよくないでしょうか。
今まで子供がちょうだいとアピールしてきて授乳するスタイルだったのですが急にあげないとなると娘は傷つくでしょうか。
最近自分で授乳クッションで寝返りして降りるのですがまだ頂戴とぐずります。一回の授乳でこれを毎回1〜2回はやります。まだ欲しいなら飲んでいればいいのにと思ってしまうのですがこの行動は何なのかわかりますか?
まだ断乳をいつしようと決めているわけではないのですが、断乳するとしたらどのような流れになるでしょうか。ちょうど先月初めて乳腺がつまって母乳外来のお世話になったので乳房のケアも含めて教えていただきたいです。

2025/8/3 16:53

宮川めぐみ

助産師

ぱんだ

0歳11カ月
詳しく教えてくださりありがとうございます。もうしばらくは安心材料としても母乳あげていこうと思います。

2025/8/4 23:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家