閲覧数:108

妊娠初期の不安、睡眠の質について
ゆみ
妊娠10週の初妊婦です。
もともと心配症なところがあり、妊娠してからというもの、些細なことで不安になったり、お腹の子が元気に過ごせているか心配し、それがストレスになっているのを自覚しております。
妊娠中は心穏やかに過ごすことが胎教にも良いと知り、心がけてはおりますが、それ自体が気にしすぎなようにも感じ、ストレスになっていると思います。
妊娠発覚後から今までそのような精神状態の中で過ごしてしまいましたが、何か胎児に影響はないでしょうか?
また、夜も電気をつけっぱなしで寝てしまうことがほとんどです。これらが睡眠の質を下げ、胎児の発育に悪影響を及ばさないか気になっております。
ご回答よろしくお願いします。
もともと心配症なところがあり、妊娠してからというもの、些細なことで不安になったり、お腹の子が元気に過ごせているか心配し、それがストレスになっているのを自覚しております。
妊娠中は心穏やかに過ごすことが胎教にも良いと知り、心がけてはおりますが、それ自体が気にしすぎなようにも感じ、ストレスになっていると思います。
妊娠発覚後から今までそのような精神状態の中で過ごしてしまいましたが、何か胎児に影響はないでしょうか?
また、夜も電気をつけっぱなしで寝てしまうことがほとんどです。これらが睡眠の質を下げ、胎児の発育に悪影響を及ばさないか気になっております。
ご回答よろしくお願いします。
2025/8/3 8:41
ゆみさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
妊娠中、些細なことでご不安な気持ちになりますよね。
ママさんだけではありません。不安や心配になるのは、大なり小なり、全てのママさんが感じられていると思います。ご自身を責める必要は全くありませんよ。ご安心くださいね(^^)
とは言え、ママさんの性格によっては、ストレスが強いと、眠れない、食べられないなど身体的な負荷が生じやすい方がいます。
負荷の程度によっては、うつ症状が目立ってきてしまう方も少なくありません。
そのため、妊娠中から産後は女性のメンタルヘルスに関して、丁寧に関わる必要があると言えます。
ママさんのご心配が強ければ、ご無理せず、赤ちゃんの健やかな成長のためにも産院の医師や助産師にご相談されてくださいね。よろしくお願いします🙇
ご利用頂きありがとうございます。
妊娠中、些細なことでご不安な気持ちになりますよね。
ママさんだけではありません。不安や心配になるのは、大なり小なり、全てのママさんが感じられていると思います。ご自身を責める必要は全くありませんよ。ご安心くださいね(^^)
とは言え、ママさんの性格によっては、ストレスが強いと、眠れない、食べられないなど身体的な負荷が生じやすい方がいます。
負荷の程度によっては、うつ症状が目立ってきてしまう方も少なくありません。
そのため、妊娠中から産後は女性のメンタルヘルスに関して、丁寧に関わる必要があると言えます。
ママさんのご心配が強ければ、ご無理せず、赤ちゃんの健やかな成長のためにも産院の医師や助産師にご相談されてくださいね。よろしくお願いします🙇
2025/8/3 20:21

ゆみ
妊娠10週
ご回答ありがとうございました。
多かれ少なかれ、みんなが感じることであることと言っていただき、少し気持ちが楽になりました。
生活するなかで母体のほうに弊害がない限り、不安感やストレスによる胎児への影響はそれほど心配いらないという解釈で大丈夫でしょうか?
多かれ少なかれ、みんなが感じることであることと言っていただき、少し気持ちが楽になりました。
生活するなかで母体のほうに弊害がない限り、不安感やストレスによる胎児への影響はそれほど心配いらないという解釈で大丈夫でしょうか?
2025/8/4 12:56
はい、おっしゃる通りですね。
母体に影響がない程度で、赤ちゃんにだけ悪影響があるとは考えにくいと思いますので、ママさんが考えすぎないことも大事ですね!よろしくお願いします🙇♂️
母体に影響がない程度で、赤ちゃんにだけ悪影響があるとは考えにくいと思いますので、ママさんが考えすぎないことも大事ですね!よろしくお願いします🙇♂️
2025/8/4 22:06

ゆみ
妊娠11週
お返事ありがとうございました。
今の所食事も取れ(つわりで食べられるものは限られていますが)、眠る事もでき、仕事にも行けているので、大丈夫だ!と思えました。
先生のお言葉のおかげで前向きに過ごせそうです。
ありがとうございました。
今の所食事も取れ(つわりで食べられるものは限られていますが)、眠る事もでき、仕事にも行けているので、大丈夫だ!と思えました。
先生のお言葉のおかげで前向きに過ごせそうです。
ありがとうございました。
2025/8/5 18:59
相談はこちら
妊娠10週の注目相談
妊娠11週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら